ホーム > 防災・安全 > 放射能・放射線 > 放射能関連情報(放射線量測定結果など) > 保育園の調理済給食の放射性物質の自主検査結果
ここから本文です。
更新日:2018年4月19日
市内の保育園で調理し、給食で実際に提供した給食1週間分を検査しています。
給食で実際に園児に提供した給食1食分を、1週間(5日分)ごとにまとめて検査しています。
検体は、保育園16施設のうち週代わりで2施設分を毎日採取しています。
測定時間は2,400秒を目安としています。
公益財団法人栃木県保健衛生事業団
ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトロメトリー核種分析
放射性ヨウ素131:検出せず(<0.5)
放射性セシウム134:検出せず(<0.6)
放射性セシウム137:検出せず(<0.7)
中宮祠保育園
放射性ヨウ素131:検出せず(<0.6)
放射性セシウム134:検出せず(<0.5)
放射性セシウム137:検出せず(<0.6)
検査機関:公益財団法人栃木県保健衛生事業団(宇都宮市)
ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スぺクトロメトリー核種分析
検査機関:株式会社江東微生物研究所(宇都宮市)
ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトロメトリー核種分析
検査機関:公益財団法人栃木県保健衛生事業団(宇都宮市)
ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スぺクトロメトリー核種分析
検査機関:株式会社那須環境技術センター(那須塩原市)
ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スぺクトロメトリー核種分析
検査機関:株式会社那須環境技術センター(那須塩原市)
ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スぺクトロメトリー核種分析
検査機関:株式会社那須環境技術センター(那須塩原市)
ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スぺクトロメトリー核種分析
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください