ここから本文です。
更新日:2018年6月19日
水源地域になる日光市内には、多くの一級河川が流れていて、足尾地域を流れる渡良瀬川と栗山・藤原地域を流れる鬼怒川の2水系に分かれます。これらの河川は、水資源が豊富なだけではなく、渡良瀬川上流の松木渓谷、鬼怒川の龍王峡などの景観資源にも恵まれています。そんな絶景の中で釣りを楽しんだり、きれいな水を使ってイワナ・ヤマメ・ヤシオマスなどといった渓流魚の養殖も盛んです。
日光市水産業連絡協議会は、平成20年5月に市内8漁協と5養殖業者により、日光市が有する自然と『日光』というネームブランドを活かした水産業のPR活動を展開するために設立いたしました。
日光市水産業連絡協議会では、日光市の水産業のアピールのために『日光お魚マップ』を製作いたしました。市内の漁協の情報をはじめ、各養魚所や試験研究機関の情報を載せています。渓流魚のプチ情報などもあり、情報満載です。日光市役所本庁農林課、各総合支所などで手に入れることができます。
日光市水産フェア実行委員会では、例年夏休みの時期に「日光市水産フェア」を開催しています。合併前の旧5市町村を回り、各地域の漁協を中心に実施しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください