旧藤原町歴史年表

明治時代以前

明治時代以前の年表
年号 旧藤原町の歴史
元暦2年/1185年 妙雲尼は重盛遺愛の念持仏を奉じ藤原に来る。後に、塩原に移り妙雲寺の開基となる。
建久3年/1192年 氏家に勝山城が築かれ、塩谷二十四郷を支配する。
文永2年/1265年 日蓮上人、藤原星家に滞在し日蓮宗を広める。
正応元年/1288年 星次郎助、僧日忍を迎えて宝塔山清隆寺を開く。
正保元年/1644年 小佐越、柄倉、滝、川治が日光御神領となる。
承広元年/1652年 塩原に地震起こる。高原山に6戸移りくる。
天和3年/1683年 日光大地震。
元禄5年/1691年 村民、重兵衛鬼怒川右岸に温泉発見、火傷に効あることが知られ、多数が湯浴みした。
享保元年/1716年 高木六左衛門、会津から五十里番所の支配頭として着任。
享保8年/1723年 川治温泉発見。
享保15年/1730年 南沢鉱山発見。
宝暦元年/1751年 滝ノ湯、日光奉行の支配となる。以後入湯税を納める。
文化元年/1804年 小佐越新道開さくされる。
文久3年/1863年 水田開拓、栃久保新道、中岩架橋なる。
慶応元年/1865年 戸田忠至、高徳藩主に封ぜられる。
慶応4年/1868年 官軍と会津軍戦う。藤原・川治等戦火にあう。

明治時代

明治時代の年表
年号 旧藤原町の歴史
明治2年 全村域が日光県となる(版籍奉還)。
宇都宮県となる。
明治4年 栃木県となる。
鬼怒川左岸に温泉を発見。
明治6年 学制施行。小学校創設。
明治7年 藤原・星氏宅に郵便局開設。
明治10年 戸長役場を藤原・星氏宅におき8ヵ村を管理する。
明治21年 滝の湯の拡大をはかり爆破するも失敗する。
明治22年 町制施行、藤原村と名づけ14字を編入(三依地区編入)。
明治26年 6大字(三依地区)を分離。村役場は大原に移る。
明治27年 街道大修理が行われる。
石川医院、藤原初の開業。

大正時代

大正時代の年表
年号 旧藤原町の歴史
大正3年 下滝発電所完成。
大正8年 下野軌道(現在・東武鬼怒川線)開通。

昭和時代

昭和時代の年表
年号 旧藤原町の歴史
昭和2年 役場が大原から鬼怒立岩駅前に移る。
昭和5年 下野電気鉄道鬼怒川温泉駅が落成する。
昭和7年 県下12景勝地に川治温泉奇勝が1位入選。
昭和10年 町制施行し、藤原町となる(5月5日)。
昭和12年 日塩道路が開設する。
川治郵便局が開通する。
昭和13年 三依地区に電燈が灯火される。
昭和14年 鬼怒川簡易水道が完成する。
警防団が発足する。
昭和15年 川治地区の簡易水道が完成。
昭和18年 下野電気軌道が東武鉄道と合併。
昭和22年 初の町長選挙が行われる。
昭和23年 消防団の組織ができる。
婦人会が発足。
昭和25年 龍王峡が日本観光地百選第5位に入選。
五十里ダムの工事を着工する(昭和31年完成)。
昭和26年 町章を制定。
昭和27年 教育委員会が設置される。
昭和28年 国民健康保険事業を開始。
昭和29年 川治上水道工事が始まる。
昭和30年 三依村と合併。
昭和32年 第1回町民駅伝大会が行われる。
昭和33年 下原保育所が開所。
昭和34年 川治保育所が開所。
昭和35年 役場庁舎が大原から現在地に移転。
昭和37年 野岩線が工事線に決定。
三依診療所が診療を始める。
昭和38年 鬼怒川上水道第一次拡張工事を着工(昭和41年完成)。
昭和39年 町営じん芥焼却場(高徳)工事を着工(昭和40年完成)。
鬼怒川温泉駅が現在地に移転。
昭和40年 町営大原団地建設の工事が始まる(昭和50年完成)。
昭和41年 川治上水道第一次拡張工事が完成。
鬼怒川保育所が開所。
野岩線会津滝の原~上三依間の工事を着工。
常備消防本部が開設。
昭和42年 三依保育所が開所。
昭和43年 鬼怒川児童館が開館。
昭和44年 野岩線、山王トンネルが貫通。
第1回龍王祭りが開催される。
昭和45年 中央公民館を創設。
町営野球場が完成。
日塩有料道路を着工(昭和47年完成)。
鬼怒川上水道第三次拡張工事を着工。
昭和46年 町民憲章、町民の歌が制定される。
昭和47年 町営横川放牧場拡張工事が完成。
国道121号・鬼怒川バイパスが完成。
総合文化会館が完成。
昭和49年 川治ダム建設工事を着工。
川治上水道第二次拡張工事が完成。
昭和50年 消防庁舎を着工(昭和50年完成)。
町制施行40周年、三依村合併20周年を迎える。
昭和52年 藤原中サッカー部が全国大会と関東大会で準優勝を果たす。
町史編さん事業が始まる(昭和56年町史・資料編刊行)。
鬼怒川地区コミュニティハウスが完成。
昭和53年 クリーンセンターを着工(昭和54年完成)。
山王トンネルが完成。
関連公共下水道事業に着手。
昭和54年 町花(フジ)、町木(モミジ)、町鳥(ウグイス)を制定。
社会福祉センターが完成。
昭和56年 野岩線、第三セクター経営方式で昭和60年の開業が決まる。
鬼怒川温泉上水道第四次拡張工事に着手。
町婦人防火クラブが結成される。
保健センターが完成。
昭和57年 生涯学習推進の本格的なスタートをきる。
国道121号鬼怒川バイパス建設工事を着工(平成4年完成)。
昭和58年 藤原町立図書館が竣工・オープン。
川治ダム竣工・湛水を開始。
昭和59年 鬼怒川上水道第四次拡張工事が完成。
鬼怒川温泉ゲートボール場・テニスコート場が完成。
昭和60年 町制施行50周年・三依村合併30周年を迎える。
昭和61年 名誉町民条例を施行。
野岩鉄道会津鬼怒川線が開通。
昭和62年 公共下水道を供用開始。
第三セクター鬼怒川・川治温泉観光開発株式会社を設立。
昭和63年 全国公開コンペによる川治温泉駅舎を竣工。
国道400号尾頭トンネルが開通。
総合保養地域整備法(通称リゾート法)に基づく日光・那須リゾートライン構想が承認される。

平成時代

平成時代の年表
年号 旧藤原町の歴史
平成元年 藤原町立横川小学校が廃校になる。
上三依水生植物園が完成。
平成2年 東武新型特急スペーシアが就行。
鬼怒川公園野外ステージが完成。
町道下の原城の内・松原線が開通。
平成3年 鬼怒川・川治温泉開湯300年記念式典を挙行。
高徳中道線が開通。
平成4年 中三依温泉センターがオープン。
鶏頂高原リゾート開発株式会社「きぬがわ高原カントリークラブ」がオープン。
国道121号鬼怒川バイパスが開通。
鬼怒川公園へ露天風呂を建設。
平成5年 下原児童館が開館。
平成6年 国道121号鬼怒川バイパス沿いに電光広告塔が設置される。
平成7年 国道121号大塩沢橋が開通。
平成8年 町防災行政無線を開局。
町制施行60周年を迎える。
町消防署川治分遣所救急業務を開始。
鬼怒川温泉駅歩道橋が開通。
町消防署湯西川分遣所が開所。
平成9年 栃木県総合防災訓練が藤原町で実施される。
鬼怒川バイパス先線(龍王峡~上滝間)が工事線に決定。
平成10年 生活安全に関する条例を制定。
三ツ岩トンネルが開通。
竹澤文庫を設置。
平成11年 鬼怒川温泉ふれあい橋が開通。
平成12年 高齢者生活福祉センター「ふじの郷」がオープン。
戸籍事務のコンピューター化。
平成13年 親水公園「高徳中岩河川公園」がオープン。
こども発達支援センター「うぐいす園」が開園。
平成14年 龍王峡ラインが開通。
平成15年 藤原町クリーンセンター大規模改修完了。
平成16年 五十里バイパスが開通。
平成17年 町制施行70周年・合併50周年を迎える。
平成18年 藤原町閉町式(3月)。
今市市・日光市・足尾町・栗山村と合併して日光市となる(3月20日)。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 文化財課 歴史民俗資料館
電話番号:0288-25-7333
お問い合わせフォーム
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?