公共交通

鬼怒川温泉女夫渕線の県道通行止めに伴う迂回運行について(6月17日から)

令和5年6月17日(土曜日)に発生しました落石による、県道川俣温泉・川治線【旧道】の通行止めののため、鬼怒川温泉女夫渕線は路線を変更しています。そのため、下記の停留所には停車しません。

  • 青柳平停留所
  • 黒部停留所
  • 観光ドライブイン前

通行止めが解消され次第、通常運行となります。(期間未定)

日光市営バスダイヤ改正について

令和5年10月1日からの変更について

鬼怒川温泉女夫渕線の上り1便目(青柳車庫前発~鬼怒川温泉駅着)

市営バス・デマンドバス時刻表

日光市営バス(デマンドバスを除く)は、予約は不要です。

市営バス:今市地域

デマンドバス(落合・猪倉地区)

  1. ご利用頂くには事前に利用者登録が必要になります。
  2. 実際にご利用になる場合は予約が必要となります。

市営バス:日光地域

足尾JR日光駅線のJR日光駅~清滝間は、上り(双愛病院行)は乗車のみ、下り(JR日光駅行)は降車のみとなります。

デマンドバス(小来川地区)

  1. ご利用頂くには事前に利用者登録が必要になります。
  2. 実際にご利用になる場合は予約が必要となります。

市営バス:足尾地域

足尾JR日光駅線のJR日光駅~清滝間は、上り(双愛病院行)は乗車のみ、下り(JR日光駅行)は降車のみとなります。

市営バス:藤原地域・栗山地域

(注意)鬼怒川温泉女夫渕線で車いすご利用の場合は、対応バスに限りがあるため、運行事業者のしおや交通まで事前にご連絡いただきますようよろしくお願いします。しおや交通の電話番号は0287-46-0011です。

鬼怒川温泉駅~五十里ダムサイト間は、上り(鬼怒川温泉駅行)は降車のみ、下り(女夫渕行)は乗車のみとなります。

日光市営バスの取材等について

日光市営バスの取材等については、下記申込書に記載の上、日光市都市計画課宛てご連絡ください。

民間路線バス

鉄道

Googleマップでの市営バス路線の経路検索

令和2年10月15日より、Googleマップで市営バス路線が交通手段として認識されるようになり、ルートやルート・乗換検索において目的地までのバス時刻や運賃などが検索できるようになりました。
簡単に市営バス路線の運行経路や時刻などが調べられますので、買い物・通院・観光などにぜひご利用ください。

時刻表検索サイト

日光市営バスは、下記サイトでも検索できます。
市営バスに乗って、まだ知らない日光を旅してみませんか?

ウェブサイトの他、スマートフォン用のアプリもございます。スマートフォンのアプリ検索で追加してください。
時刻表の変更など、情報がすぐに反映されない場合がございます。検索サイト使用によるトラブルや損害等については、責任を負いかねますのでご了承ください。

関連リンク

デマンドバス利用促進月間(令和5年度)(令和5年度は終了しました)

デマンドバスを利用したことがない人や、すでに利用している人への更なる利用促進を図るため、8月、9月をデマンドバス利用促進月間としました。

1.利用促進期間

令和5年8月1日火曜日から9月30日土曜日まで

2.デマンドバス運行地区

山久保を含む小来川地区、猪倉地区、落合地区

3.対象者

事前にデマンドバス利用に登録している市民の方

4.利用料金

利用料金1回300円が1回100円

5.申込方法

事前登録が必要になるため、利用者登録票にご記入いただき、都市計画課、各行政センター市民サービス係、各地区センター・各出張所へご提出いただくか、または都市計画課(電話0288-21-5151)までご連絡ください。

6.その他

日光市営バスのGTFS-JPデータについて

市営バスの利便性向上のため、国土交通省が定めた「標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)」に基づきGTFS-JPデータを作成しました。

令和5年1月4日改正以降のGTFSデータについては、一般社団法人社会基盤情報流通協議会が開発・運営するGTFSデータリポジトリにて公開しています。

標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)とは

国土交通省が平成29年3月にバス事業者と経路検索事業者との間でデータを受け渡しするための「標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)」を定めました。詳細については、国土交通省ホームページを参照ください。

ライセンスについて

日光市営バスのGTFSデータについては以下のライセンスで提供します。一度お読みになり内容をご理解いただいてからご利用ください。

ライセンス:CC BY4.0コモンズ証はこちら

CCBY クリエイティブコモンズライセンスのマーク(CC BY 4.0 Deedのサイトへリンク)

このページで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています。

子どもたちへの公共交通の利用促進について

車社会の栃木県で子供たちが公共交通機関を利用する機会が減少しているため、栃木県において、公共交通に関する啓発、教育に資することを目的に、小学生向けの公共交通に関する副読本を作成し、毎年県内の小学2年生全員に配布しています。

ぜひ、ご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 都市計画課 交通政策係
電話番号:0288-21-5151
ファクス番号:0288-21-5176
お問い合わせフォーム
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?