市税(料)Web口座振替受付サービスの利用案内

「Web口座振替受付サービス」は、パソコン・スマートフォン・タブレット端末からインターネットを利用して、いつでも市税等などの口座振替を申し込みできるサービスです。金融機関や市役所に出向く必要がなく、口座振替依頼書の記入や届出印を押印する必要もありません。
口座振替は納期ごとに納めに行く手間が省け、納め忘れもなく便利です。

ぜひ利用してください。

利用できる方

対応金融機関の個人普通口座保有者のうち、キャッシュカードを保有する方。

法人又は個人事業主の口座では『Web口座振替受付サービス』のご利用はできません

窓口・郵送による申し込みを利用してください。

対応金融機関

  • 足利銀行
  • 栃木銀行
  • 筑波銀行
  • ゆうちょ銀行

他の金融機関からの口座振替を希望する方は、窓口・郵送による申し込みを利用してください。

利用できる時間

金融機関及びシステム会社のメンテナンス時間などを除き利用できます。

  • 各金融機関のサービス稼働時間一覧
  • ヤマトシステム開発株式会社のメンテナンス時間
    • 毎月第4日曜日午後23時30分から翌月曜日午前9時まで
    • 1月、4月、7月、10月の最終火曜日午前1時から午前9時まで

各金融機関やシステム会社の都合により、臨時メンテナンスが発生する場合があります。

口座振替の申込期限

申込時の注意事項

  • 1度の手続きで翌年度以降も口座振替は継続されます。
  • 受付期限を過ぎた開始時期は選択できません。
  • 口座振替をご利用の方が、特別徴収(給料から天引き)に該当した場合は、口座振替は自動的に停止します。
  • 国民健康保険税(普通徴収)の場合、世帯主の変更等、納税義務者が変わった場合は、再度手続きが必要となります。
  • 軽自動車税は、振替後6月中旬までに継続検査用の軽自動車税納税証明書を発送します。
  • 軽自動車税を口座振替申込された場合、軽自動車を複数所有の場合、車両指定はできません。全ての車両が口座振替となります。
  • 固定資産税・都市計画税の場合、1度の手続きで翌年度以降も口座振替は継続されますが、次の場合などは再度手続きが必要となります。
    1. 共有者の構成が変更になった場合
    2. 相続等により納税義務者が変更になった場合
  • 固定資産税・都市計画税は、1度のお手続きで納税通知書3通まで申し込めますが、それぞれ別の口座振替からの引き落としを希望する場合は、口座ごとに手続きが必要となります。

用意するもの

  • 申し込みをする科目の納税通知書
    納税通知書の「年度」が現年度のものしか手続きできませんので、よく確認してください。
  • 預金通帳(口座番号がわかるもの)、キャッシュカード
    金融機関により、本人確認に必要な項目(暗証番号、口座名義人の生年月日など)が異なります。

(注意)キャッシュカードの暗証暗号は他人に教えないでください。市役所から暗証番号について問い合わせる事は絶対にありません。

注意事項(必ずお読みください)

  • 納付区分について
    1. 「期別振替」:各納期限に各納期分を引き落とします。
    2. 「全期前納」:第1期の納期限に年税額を一括して引き落とします。
  • 「全期前納」を選択し、振替開始時期で「1期」以外を選択した場合は、当該年度については期別での振替となり、翌年度から全期前納での振替となります。(軽自動車税は「全期前納」しか選択できません)
  • 納期限が土曜日、日曜日または祝日にあたるときは、その翌営業日が納期限になります。
  • 申し込み手続きが完了するまで納付書は大切に保管してください。振替に間に合わない期別は、納付書で納めてください。
  • 引き落としの確認は預貯金通帳の記帳で行ってください。
  • 申し込みの次の年度からは、納税通知書に納付書を同封しません。
  • 一定期間にわたり口座振替していなかった場合、事故防止等のために金融機関側で口座振替の登録が停止となり口座振替不能となることがあります。この場合は市から納付書を送付しますので、納付窓口での納付をお願いします。
    なお、口座振替の再登録を希望する方は、再度手続きが必要となりますので注意してください。

申込み手続き開始

このサービスは、ヤマトシステム開発株式会社および金融機関等の提供するセキュリティに保護された外部サイトを利用します。

  • 日光市のホームページを離れ「Web口座振替受付サイト」へ移動します。科目の選択誤りがないようにご注意ください。
  • 迷惑メール対策でドメイン指定受信を設定されている方は、メール受信拒否設定のドメイン指定解除をお願いします。
  • 「税・料金情報入力」のページ内の「通知書番号」欄には7桁の数字の入力が必要です。納税通知書に記載されている通知書番号が6桁以下の場合は、数字の先頭に「0」を追加して7桁になるように入力してください。(例:通知書番号が「12345」 → 「0012345」と入力)

この記事に関するお問い合わせ先

財務部 税務課 収納係
電話番号:0288-21-5103
ファクス番号:0288-21-5128
お問い合わせフォーム
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?