ここから本文です。
更新日:2023年9月7日
1610年(慶長15年)備前楯山で初めて銅が発見されて以来、江戸幕府直営の銅山として大いに栄えました。 1877年(明治10年)、古河市兵衛の手により民営化されると、最新の技術や設備によって急速な発展をとげ、日本一の銅山に成長しました。 現在は、足尾銅山観光として坑内の一部を開放し、その歴史や仕組みなどが分かるようになっています。 |
![]() |
営業時間9時00分~17時00分(最終入場16時15分)
年中無休
令和元年10月1日から入坑料金が改定されました。
入坑料金大人(高校生以上)830円
小・中学生410円
団体割引(入坑料金の発生する人数が15名以上の場合)
大人730円
高校生510円
小・中学生300円
足尾銅山観光団体予約フォーム(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方は、窓口に手帳をご提示いただければ入坑料が無料になります。
※令和3年4月1日より、ペットの入場はご遠慮いただいております。
施設の問い合わせ先
足尾銅山観光管理事務所
電話番号:0288-93-3240
ファックス番号:0288-93-3401
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください