ここから本文です。
更新日:2018年12月14日
日光市は、旅行者の滞在・周遊の利便性向上を目的として、無料の公衆無線LANサービス「NikkoCityWi-Fi」(にっこうしてぃわいふぁい)を平成25年10月に開始しました。
スマートフォンやタブレット端末が世界的に普及し、旅行者にとって旅行先でのインターネット環境は欠かせないものとなっており、特にその環境を利用できない海外からの旅行者には、無料の公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスが非常に魅力あるものとなっています。
感動をその場でSNS等へ投稿いただくことによるPR効果も見込まれ、旅行者のさらなる周遊活性化が期待できます。
日光市公衆無線LANサービス「NikkoCityWi-Fi」は、NTT東日本の公衆無線LANサービス「光ステーション」を活用した屋内型公衆無線LANサービスと、世界遺産「日光の社寺」エリアに設置した屋外型公衆無線LANサービスの総称です。
「NikkoCityWi-Fi」は、以下のような特徴があります。
なお、屋内型公衆無線LANサービス(SSID:0000FLETS-PORTAL)は、NTT東日本の公衆無線LANサービス「光ステーション」を活用してサービスを提供、屋外型公衆無線LANサービス(SSID:Nikko_City_Free_Wi-Fi)は、NTTBPのインターネット接続機能により、公衆無線LANサービスを提供しています。
無料公衆無線LANの利便性向上のため、以下のスマートフォンアプリを活用することで、簡単に光ステーションの利用が可能です。
また、「NikkoCityWi-Fi」を含めた、FREEWi-Fi利用場所をアプリ上の地図で確認できます。
旅行者の方に便利に利用してもらうためには、旅行者の訪れる場所により多くのアクセスポイントが必要なことから、市内店舗・施設の皆さまにNTT東日本の光ステーションによる「NikkoCityWi-Fi」アクセスポイントの設置をお願いしてまいりましたが、平成30年3月31日をもってNTT東日本の光ステーション新規申込受付が終了したことから、市内店舗・施設の皆さまによる「NikkoCityWi-Fi」アクセスポイントの新規設置を停止しています。
なお、現在光ステーションを御利用の店舗・施設の皆さまにおかれましては、継続してサービスが提供されています。
ケーブルを気にすることなくインターネットに接続できる無線LAN。スマートフォン、タブレット端末などの普及で、この便利な無線LANを利用する人が急増しています。しかし、利用者が適切な情報セキュリティ対策を取らずにいると、気がつかないうちに情報が盗み見られたり、ウイルスの配布などに悪用されたりすることがあります。無線LANの利用に際し、すぐにやっておきたい必須の対策を紹介します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください