ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > パブリックコメント > (パブリックコメント)日光市生活排水処理構想(原案)

ここから本文です。

更新日:2023年2月16日

日光市生活排水処理構想(原案)

計画(原案)に対する意見の公表

令和4年12月1日(木曜日)~令和4年12月28日(水曜日)に日光市生活排水処理構想(原案)を公表し、意見を募集したところ、提出された意見はありませんでした。

 

 

以下、日光市生活排水処理構想(原案)の意見募集は終了しました。

計画(原案)に対する意見募集

日光市生活排水処理構想は、持続的な汚水処理システム構築に向け、令和8年度までに下水道整備をおおむね完了させるため、効率的かつ適正な処理区域の設定および整備、運営管理手法の制定を行うものです。

公表する資料

日光市生活排水処理構想(原案)(PDF:4,411KB)(別ウインドウで開きます)

資料の閲覧場所

閲覧場所一覧(PDF:68KB)(別ウインドウで開きます)

意見を提出できる方

市内に在住または通勤・通学している

市内に事務所・事業所のある個人・法人・団体

本計画に利害関係のある個人・法人・団体

意見の募集期間

令和4年12月1日(木曜日)~令和4年12月28日(水曜日)

意見の提出方法

次のいずれかの方法で提出してください。

持参

下水道課下水道施設係へ

閲覧場所の各施設へも持参できます。

郵送

郵便番号:321-1264

栃木県日光市瀬尾1640番地34

日光市下水道課下水道施設係宛

ファクス

ファクス番号:0288-21-5153

Eメール

Eメールアドレス:下水道課アドレス

件名に「パブリックコメント意見送付」と記入してください。

また、「パブリックコメントへの意見提出フォーム」からも送信できます

注意

様式は任意ですが、ご意見のほかに「住所、氏名、電話番号」を明記してください。ご意見をいただいた内容について確認させていただく場合がありますので、これらを明記しないものについては、受付できません。

なお、次の意見提出用紙をご利用いただくと便利です。

意見提出用紙(ワード:35KB)(別ウインドウで開きます)

意見提出用紙(PDF:80KB)(別ウインドウで開きます)

意見の取り扱い

提出いただいたご意見は、内容ごとに整理・分類したうえで、これに対する日光市の考えとともに後日公表します。

個々のご意見に対して、直接個別の回答はいたしませんのであらかじめご了承ください。

意見募集結果の公表の際は、ご意見の内容以外(住所・氏名等)は公表しません。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属:企画総務部秘書広報課シティプロモーション係

電話番号:0288-21-5135

ファクス番号:0288-21-5137

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?