ここから本文です。
パブリックコメントの流れ
ここでは、パブリックコメントの基本的な流れを説明します。
1.市が計画や条例等の案を作成します
- 市の基本的な政策を定める計画又は個別の分野における施策の基本的な事項を定める計画の策定又は重要な変更
- 市政に関する基本方針を内容とする条例の制定又は改廃
- 市民に義務を課し、又は権利の制限を内容とする条例(金銭徴収に関する条項を除く。)の制定又は改廃
- 市民生活又は事業活動に直接かつ重大な影響を与える条例、規則、規程又は指導要綱その他の行政指導の制定又は改廃
2.計画案を市民の皆さんに公表します
- 公表するもの
・計画案
・計画案作成の趣旨、目的、背景
・計画案に対する市の考えなど
- 公表方法
・実施担当部署、情報公開コーナー、行政センター、地区センター、出張所、公民館、図書館における閲覧
・市ホームページ、広報紙など
3.市民の皆さんから意見を募集します
- 意見を提出できる人
・市内に在住または勤務、在学している人
・市内に事務所、事業所のある者
・納税義務を有する者
・当該案件に利害関係を有する者
- 提出内容
・計画などへの意見
・住所、氏名(団体名)、連絡先
- 提出方法
・持参、郵送、ファクス、電子メールなど
4.提出された意見を検討します
計画などに反映できる意見、できない意見について、その意見を取りまとめます。
5.結果を公表します
- 公表内容
・提出された意見の概要と、それに対する市の考え方
・計画の最終案
※条例など議決が必要なものは、議会の承認を受けます。
6.計画を策定します

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください