ここから本文です。
更新日:2023年8月9日
「すべての女性が輝く社会」とは、各々の希望に応じ、女性が、職場においても、家庭や地域においても、個性と能力を充分に発揮し、輝くことができる社会となります。
女性が輝くことは、暮らしやすい社会、活力のある社会をつくることにつながります。子育てがしやすい、安心して介護ができる、ライフステージに応じた柔軟な働き方ができる、家庭や地域に十分に関わることができる、安心・安全な生活ができるなど、女性の視点から見て暮らしやすい社会の制度や仕組みをつくることは、同時に、女性も男性もともに輝く社会、ひいては妊婦、子ども、若者、高齢者、障がいのある方、ひとり親として世帯を支えている方など、すべての人にとって暮らしやすい社会となります。
事業所等における女性の活躍を推進するため、平成29年11月に日光市女性の活躍推進ガイドブックを新たに作成しました。
働く人が減少し、多様化する社会で、事業所が持続的に成長するためには、女性の活躍を推進していくことが重要になります。ぜひ、当ガイドブックをご覧いただき、女性の活躍に取り組みましょう。
日光市では潜在能力である「女性の力」を引き出し、女性がその持てる能力を経済活動で十分に発揮することで、さらなる経済の発展につながる事業に取り組んでいます。
このプロジェクトを通じて、経済団体等と連携し「女性の活躍」の加速化に向け、女性登用促進や管理・経営者の意識改革など働く女性を応援する取り組みを推進し、世界に向かって誇れるまち「日光」を目指します。
長時間労働の是正や多様な働き方の構築により、働く女性を支援する社会的機運の醸成を図ると伴に、女性が活躍しやすい職場づくりの改善に向けた理解を深め、職場環境の機運の醸成を図ることを目的に開催します。
自分を取り巻く環境に目を向け、社会の仕組みや制度、働く場についての知識、情報収集・活用方法などを学び、いかに自分らしく生きるかを考えます。
各プロジェクト事業、男女共同参画社会づくりフォーラムなどを女性団体と連携し事業をすすめることにより、女性活躍推進機運の醸成を図ります。
女性活躍推進に向けて優れた取組みを行う事業者を表彰し、優良事例の情報を発信し女性活躍推進に向けた機運の醸成を図ります。
デートDV、若年層の性暴力等被害防止や人権尊重について学びます。
男女共同参画について市民自らが考え学ぶ学習機会であるフォーラムにおいて、プロジェクト事業参加者により参加報告を実施し、女性活躍推進に向けての意気込みを呼びかけます。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください