ホーム > 市政情報 > 行財政 > 行財政改革 > 公共施設マネジメント > 公共施設等に関する民間提案制度

ここから本文です。

更新日:2023年4月17日

公共施設等に関する民間提案制度

制度の概要

日光市においては、公共サービスの提供における多元的な仕組みを構築し、民間活力の積極的な活用を推進することを目的として、平成28年に日光市PPP(公民連携)活用指針を策定し、これまで以上に効率的で質の高い事務事業の実現と、多様な主体と連携した、公共サービスの導入を推進しています。

この公共施設等民間提案制度は、市有財産として保有する全ての公共施設を対象とし、民間事業者からの視点で、公共サービス等を見直し、公共施設等で、施設整備や運営面、利活用面において更なる向上が図られる内容に関しての提案を求め、民間事業者ならではの発想で利活用に貢献する提案により、事業化する制度です。

民間事業者からいただいた提案内容は知的財産として取り扱い、その情報及び内容を保護いたします。その上で、事業化が決定した際には、提案採用事業者との随意契約を前提に協議を行います。

詳しくは、日光市公共施設等に関する民間提案制度運用指針をご覧ください。

日光市公共施設等に関する民間提案制度運用指針(PDF:496KB)(別ウィンドウで開きます)

協議対象提案及び協議状況

協議対象提案として採用となった提案及びそれらの協議についてお知らせします。

協議対象提案一覧及び協議状況(PDF:196KB)(別ウィンドウで開きます)

令和4年度提案募集(ショートリスト)に対する応募状況及び審査結果

令和4年7月25日から10月20日まで募集を行ったショートリストに対する提案の応募状況と審査委員会における審査結果をお知らせします。

令和4年度応募状況及び審査結果(PDF:16KB)(別ウィンドウで開きます)

令和3年度提案募集(ショートリスト)に対する応募状況及び審査結果

令和3年7月26日から10月25日まで募集を行ったショートリストに対する提案の応募状況と審査委員会において協議対象提案として採用された提案をお知らせします。

令和3年度応募状況及び審査結果(PDF:48KB)(別ウィンドウで開きます)

令和2年度提案募集(ショートリスト)に対する応募状況及び審査結果

令和2年6月25日から9月25日まで募集を行ったショートリストに対する提案の応募状況と審査委員会において協議対象提案として採用された提案をお知らせします。

令和2年度応募状況及び審査結果(PDF:44KB)(別ウィンドウで開きます)

令和4年度提案募集

令和4年度における提案の募集を開始します。詳しくは、令和3年度日光市公共施設等に関する民間提案制度募集要項、募集チラシをご覧ください。

令和4年度日光市公共施設等に関する民間提案制度募集要項(PDF:556KB)(別ウィンドウで開きます)

令和4年度日光市公共施設等に関する民間提案制度募集チラシ(PDF:338KB)(別ウィンドウで開きます)

様式については、以下からダウンロードしてください。

様式1提案申請書(グループ企業等報告書)(ワード:18KB)(別ウィンドウで開きます)

様式2誓約書(ワード:16KB)(別ウィンドウで開きます)

様式3参加辞退届(ワード:14KB)(別ウィンドウで開きます)

様式4現地調査申込書(ワード:15KB)(別ウィンドウで開きます)

様式5事前相談(質疑)申込書(ワード:15KB)(別ウィンドウで開きます)

様式6出席報告書(ワード:15KB)(別ウィンドウで開きます)

様式7協定書(ワード:17KB)(別ウィンドウで開きます)

募集対象施設(ショートリスト)

令和4年度に募集対象とする施設は、以下のとおりです。施設の概要については、施設名をクリックし、資料をご覧ください。

なお、施設の概要や紹介動画に映っている施設内の備品等の中には、現在稼働している他施設での利用のために持ち出してしまっており、お使いになれないものがあることをあらかじめご了承ください。

山久保山村広場(PDF:1,466KB)(別ウィンドウで開きます)

旧小百小学校(PDF:5,370KB)(別ウィンドウで開きます)

旧足尾中学校(PDF:3,666KB)(別ウィンドウで開きます)

募集対象施設を紹介する動画も公開しました。施設にご興味のある方は是非ご覧ください。

スケジュール

募集対象施設(ショートリスト)のスケジュール

募集要項の公表 令和4年7月25日月曜日
現地調査の受付 令和4年7月25日月曜日~10月12日水曜日
事前相談(質疑)の受付 令和4年7月25日月曜日~10月12日水曜日
提案書類の受付 令和4年10月13日木曜日~10月20日木曜日
書類審査 令和4年10月21日金曜日~

審査委員会

(プレゼンテーション審査)

令和4年11月上旬(予定)
審査結果の通知・公表 令和4年11月下旬(予定)

 

募集対象施設以外の施設(ロングリスト)について

募集対象施設以外の施設(ロングリスト)についての提案は、随時募集しています。

ロングリストとして提案を検討する施設の概要については、施設カルテを参考にご覧ください。施設カルテがない施設については、事務局にご相談ください。なお、ロングリストについては、内容により当該施設において提案を受け付ける余地があるかを判断する必要がありますので、提案の検討にあたっては必ず事前に事務局にご相談ください。(施設カルテがある施設であっても、提案内容によっては対象外となる施設があります。)

施設カルテ(別ウィンドウで開きます)

現地調査

提案書類作成のための現地調査を受け付けます。現地調査を希望する場合は、現地調査申込書(様式4)をFAX又は電子メール等により事務局に提出してください。

事前相談(質疑)

提案内容の検討にあたって、事前相談(質疑)を受け付けます。事前相談(質疑)を希望する者は、事前相談(質疑)申込書(様式5)をFAX又は電子メール等により事務局に提出してください。

提案書類の受付

提案にあたっては、提案申請書(様式1)のほか、募集要項で示す必要書類を提出してください。

提出方法は、持参または郵送とします。持参の場合、提出時間は市役所開庁日(平日)の午前8時30分から午後5時15分までとし、土日祝祭日は受付できません。

書類の提出先(事務局)

〒321-1292栃木県日光市今市本町1番地

日光市財務部資産経営課公共施設マネジメント係(日光市役所本庁舎3階)

電話0288-21-5132

メールshisan-keiei@city.nikko.lg.jp

書類審査

参加資格を満たしているか、また、提案書類の内容が提案要件を満たしているか事務局において書類審査を行います。書類審査の結果、これらの要件を満たしていることが確認された提案を有効提案とし、提案者に対して文書又は電子メールで通知します。なお、審査に対する異議の申し立ては受け付けません。

審査委員会(プレゼンテーション審査)

提案内容の審査については、日光市公共施設等に関する民間提案制度審査委員会において審査を行います。審査委員会は、提案の中から市の自治体経営に貢献し、かつ、実現性の高い提案を協議対象提案として選定します。

審査結果の通知・公表

提案審査の結果は文書で通知いたします。また、市ホームページでも公表します。採用となった案件については、案件名・提案事業者名・提案概要を公表します。不採用となった提案については公表しません。なお、審査結果に対する異議は申し立てることができません。

提案内容の要件

公共サービス向上が図られるもの、公共施設マネジメントに貢献する施策、市の公共施設等(土地、未利用、低利用市有財産を含む)の利活用に関するもの、市の財政コストの軽減(歳入の増加)につながる提案、市の新たな財政支出又は維持経費の増加を伴わないもの。なお、提案の対象外については、募集要項をご覧ください。

提案者の要件

提案者は、提案内容を実行できる意志と能力(運営力、財産力等)を有する民間企業、NPO法人等の法人、または各種団体等とします。グループによる応募も可能です。なお、提案者となることができない要件については、募集要項をご覧ください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属:財務部資産経営課公共施設マネジメント係

電話番号:0288-21-5132

ファクス番号:0288-21-5137

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?