ここから本文です。
更新日:2023年11月17日
地震災害から市民の安全を確保するため、昭和56年5月31日以前に建築又は着工した木造住宅の耐震診断及び耐震補強改修工事・耐震建替え工事等に関し経費の一部を補助します。
耐震診断補助金はオンラインによる申請も可能です。
詳しくはページ下段の「オンラインによる申請」をご確認ください。
補助についての条件と申請方法は以下のとおりとなります。
補助金は補助対象者及び補助対象事業の要件を満たし、対象住宅1棟に対して補助金の種類により、それぞれ1回限り予算の範囲内で行うものとする。
以下の内容は要綱に基づく主な補助金の内容
【耐震診断費補助金】
耐震診断に要する経費の3分の2以内の額で1件につき64,000円を限度とする額
【耐震補強改修工事費補助金】
耐震補強改修工事に要する経費の5分の4以内の額で1件につき1,000,000円を限度とする額
【耐震建替え工事費補助金】
次の(1)及び(2)を合算した額
(1)耐震建替え工事に要する経費(建替え前の住宅(住宅の用途に供している部分に限る。)の床面積に1平方メートル当たり22,500円を乗じた額を限度とする。)の2分の1以内の額で1件につき1,000,000円を限度とする額
(2)100,000円(県産出材を10立方メートル以上使用する場合に限る。)
申請に必要な書類はこちらからダウンロードして作成してください。
耐震改修工事を完了した場合には、所得税の控除、固定資産税の減額などの適用を受けることができます。(耐震建替え工事の場合は、新築として取扱います。)
「日光市木造住宅耐震診断等経費補助金」はオンラインからの申請が可能です。申請は以下のリンクから可能となりますので、是非ご活用ください。
【耐震診断補助金】
【耐震改修補助金】
【耐震建替補助金】
事業の変更等が発生した場合は、必ず下記担当部署までご連絡ください。別途書類のご案内をいたします。
予算の都合により補助件数には限りがあります。申請を検討している場合は、お早めにご相談ください。
令和5年度申請受付状況:耐震診断のみ申請受付中
令和5年11月1日現在の申請状況
耐震診断 | 耐震改修 | 耐震建替え | |
事前相談件数 | 4 | - | - |
交付申請件数 | 2 | 0 | 2 |
耐震改修事業者向けに講習会のご案内をしております。講習会受講後、希望者は受講者リストに登録が可能です。詳細は下記のページからご確認ください。
上記の補助金に関する問合せは、下記のフォームからお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください