ホーム > 市政情報 > 各種計画 > 個別計画 > 建築物耐震改修促進計画

ここから本文です。

更新日:2023年9月15日

建築物耐震改修促進計画

建築物耐震改修促進計画(第3期計画)

 

本市では、平成28年3月に日光市建築物耐震改修促進計画(第2期計画)(計画期間:平成28年度から令和2年度)を策定し、住宅・建築物の耐震化の促進に取り組んできました。

本計画は、市内の耐震化の現状を把握すると共に、国の基本的な方針及び栃木県耐震改修促進計画(三期計画)を踏まえ、令和3年度から令和7年度までの5年間を計画期間とした、新たな目標計画であり、耐震化の促進に取り組む基本的な施策を定めています。

 

日光市建築物耐震改修促進計画(第3期計画)(PDF:1,042KB)(別ウィンドウで開きます)

日光市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム2023

「日光市建築物耐震改修促進計画(第3期計画)」に定めた住宅に関する耐震化を促進するため、令和元年度からは「日光市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム」を策定し、年度ごとに耐震改修等に係る支援目標を設定し、達成状況を検証しながら住宅の耐震化を強力に促進していきます。

日光市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム2023(PDF:90KB)(別ウィンドウで開きます)

建築物の耐震に関するアンケート

日光市建築物耐震改修促進計画のための基礎資料として、建築物の耐震に関するアンケートを実施しております。アンケートにご協力いただいた方には、木造住宅とブロック塀等を対象とした簡易耐震診断を実施しております。地震に備えてお住まいの状況が確認できますので、ぜひご活用ください。

  • アンケートは以下のフォームから回答してください。
  • メールアドレスの入力が必須となります。
  • 簡易耐震診断はアンケート回答後の送信完了メールから実施可能です。

建築物の耐震に関するアンケート(外部サイトへリンク)

 

簡易耐震診断は木造住宅とブロック塀等(ブロック塀、石造、れんが造等の組積造)が対象です。診断は問診型で、ご自宅で5分程度の時間で実施可能です。また、アンケートや簡易耐震診断の結果、市から個別に耐震改修等を勧める連絡はございません。お気軽に診断を実施してください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属:建設部建築住宅課建築指導係

電話番号:0288-21-5197

ファクス番号:0288-21-5176

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?