ここから本文です。
更新日:2022年10月26日
講座で学習し、スポーツで汗を流し、多くの若者が出会い、交流する場です。
日光市内に居住または勤務する45歳未満の働く方を対象に、余暇の充実を図るための文化教養向上のための講座をはじめ、スポーツや趣味の講座などを開催しています。講座の枠を越えた利用者会員同士で行う、レクリエーションなどのイベントも年に2~3回実施しています。
講座名 | 純銀粘土で作るシルバーアクセサリー講座 | 油絵講座 | ホームメイドパン&ケーキ講座 |
---|---|---|---|
案内 |
|
|
|
期間 |
令和4年11月26日~12月10日(毎週土曜日)全3回 |
令和4年11月24日~1月19日(毎週木曜日)全8回 | 令和4年6月15日~令和5年1月18日(毎月水曜日)全8回 |
午前 |
午前9時~正午 |
---|---|
午後 |
午後1時~5時 |
夜間 |
午後6時~10時 |
午後5時以降は勤労青少年ホーム利用者会登録者のみ利用が可能です。
午前・午後は、各種講座やサークルなど、生涯学習活動・自主的に活動を行っているグループや各種団体など一般の方も利用できます。
ただし、所定の手続きが必要となりますので、お問合わせ下さい。
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)、年末年始
室名 |
面積 |
設備・備品 |
---|---|---|
集会室 |
51平方メートル |
机、イス、ホワイトボード |
軽運動室 |
76.5平方メートル |
机、イス、黒板 |
講習室(和室) |
29.25平方メートル |
|
料理講習室 |
78.75平方メートル |
ガスコンロ(7)、流し台(7)、ガスオーブン(4) |
実施日、時間、会場 |
講座によって異なります。 |
---|---|
参加資格 |
日光市内に在住または勤務する45歳未満の勤労者の方 |
申し込み |
中央公民館にて受付。(午前8時30分~午後5時15分、月曜日休館、月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日が休館) |
参加費用 |
勤労青少年ホーム利用者会登録料500円(受付時)。 |
各種講座等へ参加するためには、利用者会への登録が必要です。くわしくは、お問合わせ下さい。
講座の枠を越えて、みなさんで企画し楽しむイベントです。お気軽にご参加ください。
利用者が主体となり活動しています。利用者ならば誰でも参加が可能です。また、新しいクラブを作ることもできますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
日光市勤労青少年ホームでは、講座やイベントの情報などを「LINE」にて配信しています。
スマートフォンの場合、GooglePlayStore、AppStore等でSNSアプリ「LINE」をダウンロードし、友だち追加画面から下のQRコードをスキャン、もしくはIDを検索して、ぜひ友だちに追加してください。
ID:@succeednikko
日光市勤労青少年ホーム公式LINEアカウント運用ポリシー(ワード:26KB)(別ウインドウで開きます)
LINEとは、LINE株式会社が提供するスマートフォンやパソコン向けの無料通話・メールアプリです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください