ここから本文です。
更新日:2022年11月14日
令和4年(2022年)10月1日から10月11日の11日間、栃木県で「第77回国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)」が開催されました。
日光市競技会がすべて終了いたしました。たくさんのご声援ご協力ありがとうございました。
なお、競技会の概要及び結果については下記のリンク先をご覧ください。
いちご一会とちぎ国体競技別リハーサル大会について(※競技会終了)
国民体育大会(国体)は、広く国民の間にスポーツを普及し、国民の健康増進と体力向上を図り、地方スポーツの振興と地方文化の発展に寄与することを目的に、毎年都道府県持ち回りで開催される国内最大のスポーツの祭典です。「冬季大会」と「本大会」の競技得点の合計を競い合う都道府県対抗方式で行われ、天皇杯(男女総合成績第1位)・皇后杯(女子総合成績第1位)の獲得を目指し、代表選手が各競技で熱い戦いを繰り広げます。
令和4年(2022年)に開催される「第77回国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)」は、昭和55年(1980年)の「第35回国民体育大会(栃の葉国体)」以来、42年ぶりに栃木県で開催される本大会となります。
冬季大会は、平成26年(2014年)の「第69回国民体育大会冬季大会(ひかりの郷日光国体)」以来8年ぶりに「第77回国民体育大会冬季大会(いちご一会とちぎ国体)として」開催されます。
栃木県で同一年に本大会と冬季大会が開かれるのは初めてです。
「いちご」の生産量が半世紀に渡って日本一の栃木県。「いちご王国」で行われる国体に参加するすべての人々が、県民の心のこもったさまざまなおもてなしに出会い、交流を深めることで新たな夢や感動が生まれることを目指します
アスリートたちが夢に向かって突き進む姿は、大会に参加する全ての人に感動を与えます。その感動をレガシーとして、未来の人づくり、地域づくりにつなげていきたいという願いが込められています。
いちご一会とちぎ国体マスコットキャラクター「とちまるくん」
いちご一会とちぎ国体冬季大会(第77回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会)については、スポーツ振興くじ助成を受けて開催されます。
2022年に開催する「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」では、環境に配慮した大会運営を目指し、様々な取り組みを行っております。
環境配慮についての詳細は、環境配慮の取組(外部サイトへリンク)をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会実行委員会
〒320-8501
住所:栃木県宇都宮市塙田1-1-20(県庁舎北別館3階)
TEL:028-623-3522/FAX:028-623-3527
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください