ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援施設 > ファミリー・サポート・センター

ここから本文です。

更新日:2023年5月9日

ファミリー・サポート・センター

感染症対応について

感染症対策のため、発熱(37.5度以上)や呼吸器症状がある場合には、ご利用をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ファミリー・サポート・センターとは

ファミリー・サポート・センターは、子育ての援助を受けたい人と、子育ての援助をしたい人がお互いに助け合い、子どもの成長を地域で応援していくための会員制の組織です。ファミリー・サポート・センターのアドバイザーが、会員からの依頼に応じ、条件に合った援助ができる会員を紹介し会員同士の育児のサポートを行います。
※サポートを利用するためには、会員登録が必要です。会員登録料・年会費は無料です。

会員の種類

おねがい会員(子育ての援助を受けたい方)

資格:市内在住または在勤の、概ね生後3か月から中学3年生のお子さんを養育している方

おうえん会員(子育ての援助をしたい方)

資格:市内在住または在勤の、心身ともに健康で積極的に活動できる方

(年齢や職業、性別、資格は問いませんが、センターが行う講習を受講し修了した方)

どっちも会員(子育て援助のお願いと応援の両方の活動をしたい方)

資格:おねがい会員、おうえん会員両方の資格条件を満たしている方

主なサポート内容

ファミリー・サポート・センターのしくみ

shikumi

  1. 援助を受けたい会員(おねが会員)は、ファミリー・サポート・センターへ援助の申し込みをします。
  2. 援助の申し込みを受けたファミリー・サポート・センターは、子育ての応援ができる会員(おうえん会員)に援助を依頼します。
  3. 援助活動の前に、おねがい会員とおうえん会員との間で事前打ち合わせを行います。
  4. おうえん会員は、おねがい会員から依頼を受けた援助活動を行います。
  5. おねがい会員からおうえん会員へ報酬を支払います。

利用料金について

預かり・送迎保育料金

区分 通常 病後児・軽病児 病児
月曜日から金曜日の午前7時から午後7時まで 30分350円 30分400円 30分450円

土曜日・日曜日・祝日・年末年始及び平日の午前7時から午後7時以外の時間

30分400円 30分450円 30分500円

最初の30分間までは、それに満たない場合でも30分とみなします。

同一会員が複数のお子さん(兄弟姉妹)を預ける場合、2人目からは半額となります。

病後児・軽病児、病児の預かり・送迎保育の場合はお子さんひとりに対してサポート会員1人の対応になります。

お泊り保育料金

区分 おおむね3歳から未就学児 小学生
月曜日から金曜日の午後7時から翌日午前8時まで 9,000円 8,000円
土曜日・日曜日・祝日の午後7時から翌日午前8時まで 10,000円 9,000円

利用料金の一部助成

平成24年4月より、ひとり親家庭等が日光市ファミリー・サポート・センターを利用した場合に利用料の一部を助成します。

利用料金の一部助成について(PDF:83KB)

カンガルーサポート料金

最初の1時間まで700円それ以降は30分単位

支援者(まかせて会員)の交通費(km数)、支援により生じる経費実費は別途徴収となります。

ファミリー・サポート・センターについてくわしくは

ファミリー・サポート・センター
所在地:日光市今市399番地6
電話番号:0288-21-4152
ファックス番号:0288-21-4153

開所時間

月曜日~金曜日9時から17時30分

土曜日9時~12時

日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属:健康福祉部保育課保育環境係

電話番号:0288-21-5186

ファクス番号:0288-21-5105

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?