ここから本文です。

更新日:2023年3月22日

令和4年秋開始接種(令和5年5月7日までの追加接種)について

  • 昨年秋から継続するオミクロン株対応ワクチンを使用した追加接種(令和4年秋開始接種)は、令和5年5月7日に終了します。接種をご希望の方は、お早めにご検討ください。
  • なお、令和5年5月8日から8月31日までの期間は、接種対象者を限定して追加接種を実施します。

 

以下に記載する内容は、令和5年5月7日までの追加接種に関する情報です。

 

令和5年5月7日までに実施するオミクロン株対応ワクチン接種は、初回(1・2回目)接種を完了した12歳以上全ての方が対象で、一人1回接種できます。

 

  • 令和4年秋以降の追加接種においては、国はオミクロン株対応2価ワクチンによる接種を進めていますが、何らかの理由でこれら以外のワクチンでの接種を希望される方については、従来型の「ノババックスワクチン(18歳以上の方のみ対象で、前回接種から6か月以上の経過が必要)」を接種いただくことが可能です。接種を希望される場合は栃木県営の接種会場をご検討ください。

予約の詳細や県営の接種会場については「予約の受付について」のページをご覧ください。

接種にあたっての注意事項

現在、オミクロン株対応ワクチン接種(令和4年秋開始接種)は、初回(1・2回目)接種が完了した12歳以上すべての方が対象で、一人1回限り接種できるものとされています。

そのため、下記に該当する方は、今後の接種対象者にはなりませんので、ご注意ください。

  1. 令和4年(2022年)9月20日以降、ファイザー社またはモデルナ社の「オミクロン株対応2価ワクチン」による追加接種を完了した方。
  2. 令和4年(2022年)11月8日以降、武田社の「新型コロナワクチン(ノババックス)」による追加接種を完了した方。

接種開始時期(ワクチン切替時期)

令和4年10月3日(月曜日)接種開始

 予約開始時期(予約枠の公開)について

市予約システムおよびコールセンターでは、以下の日程で予約枠を公開します。

予約枠公開日時 公開する期間
令和4年11月15日(火曜日)10時00分 令和4年12月18日~12月31日分
令和4年11月29日(火曜日)10時00分 令和5年1月1日~1月14日分
令和4年12月20日(火曜日)10時00分 令和5年1月15日~1月21日分
令和4年12月27日(火曜日)10時00分 令和5年1月22日~1月28日分
令和5年1月17日(火曜日)10時00分 令和5年1月29日~2月4日分
令和5年1月20日(金曜日)10時00分 令和5年2月5日~2月11日分
令和5年1月27日(金曜日)10時00分 令和5年2月12日~2月18日分
令和5年2月3日(金曜日)10時00分 令和5年2月19日~2月25日分
令和5年2月10日(金曜日)10時00分 令和5年2月26日~3月4日分
令和5年2月17日(金曜日)10時00分 令和5年3月5日~3月11日分
令和5年2月24日(金曜日)10時00分 令和5年3月12日~3月18日分
令和5年3月3日(金曜日)10時00分 令和5年3月19日~3月25日分
令和5年3月10日(金曜日)10時00分 令和5年3月26日~3月31日分
令和5年3月24日(金曜日)10時00分 令和5年4月1日~4月15日分

 

上記以降の日程は未定です。決まり次第、改めてお知らせいたします。

なお、11月7日以降に市内接種会場で使用するワクチンはファイザー社の2価ワクチン(BA.4-5対応型)の予定です。(国からのワクチン配分量や予約状況により、今後変更となる場合があります。

接種対象者

初回接種(1・2回目接種)を完了した12歳以上の方全員が対象です。

(10月以降も初回接種は従来型ワクチンを使用します。

接種間隔

前回接種(2回目接種以降)から3か月以上の間隔が必要です。

(令和4年10月21日付で予防接種関係省令が一部改正され、接種間隔が従来の5か月以上から3か月以上に変更となりました)

使用するワクチン

従来株とオミクロン株(BA.1またはBA.4-5)に対応した2価ワクチンを1回接種します。

  • ファイザー社ミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.1)
  • ファイザー社ミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)
  • モデルナ社パイクバックス筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.1)
  • モデルナ社パイクバックス筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)

 

令和4年10月以降の市内追加接種会場では、次のとおりファイザー社製2価ワクチン(従来株/オミクロン株対応)を使用する予定です。

使用する期間 ワクチンの種類 使用する会場
令和4年11月6日まで ファイザー社2価ワクチン(BA.1)

市内個別医療機関

公共施設(本庁舎等)接種会場

令和4年11月7日以降 ファイザー社2価ワクチン(BA.4-5)

市内個別医療機関

公共施設(本庁舎等)接種会場

令和4年10月現在の予定です。国からのワクチン配分量により変更となる場合があります。

 

 

モデルナ社製2価ワクチン」および従来株に対応したワクチンである「ノババックスワクチン」での追加接種をご希望の場合は、「栃木県営の接種会場」をご検討ください。

 

接種会場

市内の各医療機関での個別接種と公共施設等での集団接種を予定しています。

 

一部医療機関における予約受付方法が変更となりました。

医療機関名 所在地 変更内容
いちいクリニック内科・皮ふ科 七里713-5

令和5年1月16日(月曜日)以降接種分のご予約は、インターネットの予約受付システム、または予約コールセンターで受け付けます。(1月14日接種分まではクリニックの窓口で直接受け付けます)(12月20日更新)

熊谷医院 板橋178-238 11月7日(月曜日)以降接種分のご予約は、3回目~5回目接種の方(18歳以上)を対象に受け付けます。(10月31日接種分までは4回目接種の方のみを対象に受け付けます)
見龍堂医療福祉総合クリニック 木和田島3008-8 予約受付対象年齢が18歳以上から16歳以上に引下げとなりました。(11月14日更新)
日光市立奥日光診療所 中宮祠2478-22 受付対象者を「当院かかりつけの方のみ」としていましたが、今後は「かかりつけの方に限らず」ご予約できます。(1月20日更新)
川村医院 鬼怒川温泉大原1396-20 受付対象者を「当院かかりつけの方のみ」としていましたが、今後は「かかりつけの方に限らず」ご予約できます。(1月30日更新)

日光市役所庁舎等でのワクチン接種について

  • 現在、実施の予定はありません。

使用する接種券および発送時期について

  • 既にお手元に届いている未使用の追加接種(3回目・4回目)用接種券がお使いいただけます。
  • 接種券未着の方については、今後、接種可能日に合わせて発送予定です。
  • 市外から日光市に転入された方で、ワクチン接種を希望される場合は、予約コールセンター(電話0120-011-229)までお問合せください。
  接種券の有無 対象者 発送時期
1. 既に接種券がある 3・4回目未接種の方(12歳以上) お手元の接種券をご利用ください
2. 接種券がない 3回目接種済の方(60歳以上) 接種可能日に合わせて発送予定
3. 接種券がない 3回目接種済の方(59歳以下) 10月上旬以降、接種可能日に合わせて発送予定
4. 接種券がない 4回目接種済の方 10月24日以降、接種可能日に合わせて発送予定
5. 接種券がない 初回(1・2回目)接種済の方(12歳以上) 接種可能日に合わせて発送予定

各種資料

上記資料は厚生労働省ホームページで公開されている情報提供資材です。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属:健康福祉部新型コロナウイルス対策センター予防係

電話番号:0288-25-7957

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?