ホーム > 事業者の方へ > 産業 > 農林水産業 > 農山村生活体験の家

ここから本文です。

更新日:2023年4月7日

農山村生活体験の家(令和5年4月1日より休止)

日光市農山村生活体験の家は令和5年4月1日より休止いたします。

豊かな森や川に囲まれて日光でいなか暮らし

日光市では、農山村地域の昔ながらの生活を都市住民に体験していただくことで、生活体験や地元住民との交流から生まれる2地域居住や定住を促進し、地域の活性化と農林業の振興につなげることを目的に『日光市農山村生活体験の家』を整備しました。静かに、ゆっくりと時が流れる自然の中でいなか暮らしを体験してみませんか。

農山村生活体験の家外観

対象者

  • 日光市外居住の方
  • 農林業体験に興味や意欲がある方
  • 地元住民と積極的に交流し、活動に協力して生活ができる方
  • この事業の主旨を理解し、賛同できる方
  • 暴力団員でない方

体験期間

  • 期間は1ヶ月単位で3ヶ月以内を基本とします(期間は相談に応じます)
  • 期間については農林課までご相談ください

使用料

  • 1ヶ月30,000円(電気、ガス、水道、浄化槽保守料込)

建物の概要

  • 所在地:栃木県日光市横川128番地1
  • 建物面積:124平方メートル
  • 敷地面積:650平方メートル
  • 構造:木造平屋建
  • 間取:土間、6畳間×4部屋(畳)、囲炉裏がある8畳間(床)
  • 設備:ガス給湯器付台所、ガス湯沸風呂、水洗トイレ
  • 備付品:テレビ、冷蔵庫、洗濯機(これ以外の電化製品、身の回り品、寝具等必要なものは使用者に用意していただきます。)

囲炉裏がある8畳間(床)

6畳間6畳間×2部屋

6畳間台所

農業体験

  • 使用者に畑を用意しております。地元の方に教わりながら季節に応じた農業体験ができます。(栽培にかかる実費負担いただく場合があります。)

申込方法

  • 使用許可申請書に記入し、希望者全員の住民票を添付して農林課に申し込む。
  • 地元の方とも相談の上、使用許可を決定します。(申込みから3週間程度かかります。)
  • 使用を希望される日から3週間前までにお申し込みください。
ojikagawa

 

その他

  • 使用者の方には居住や体験の状況を報告していただいたり、各種媒体に公開させていただく等、モニターとしての役割を担っていただく場合があります。
  • ペットをお連れになる場合は事前にご相談ください。また、室内で放し飼いにするペットの同行はご遠慮ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属:観光経済部農政課農政係

電話番号:0288-21-5171

ファクス番号:0288-21-5575

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?