ここから本文です。

更新日:2022年8月9日

各種相談

日常生活における困りごとや、市の仕事についての要望や意見などに応じるため、消費生活センターを会場として相談会を開催していますので、お気軽にご利用ください。
詳しい日程は、広報「にっこう」でお知らせしています。

令和3年8月10日に予定しておりました栗山行政センターを会場とした行政相談は中止となります。

 

各種相談の内容

相談一覧
種別
受付時間
内容
問い合わせ
行政相談

消費生活センター第4木曜日(例外あり)

午後1時30分~午後3時30分

日光公民館第3金曜日(例外あり)

午後1時30分~午後3時30分

藤原公民館第2月曜日(例外あり)

午後1時30分~午後3時30分

銅やまなみ館第3木曜日(例外あり)

午後2時~午後4時

湯西川公民館

(4,8,12月)第3木曜日午前10時~正午

栗山行政センター

(6,10,2月)第3木曜日午前10時~正午

国や県、市に対する要望や意見など

 

 

環境生活課

(電話番号:0288-21-5112)

消費生活相談(多重債務相談含む)

日曜日・祝日を除く午前10時~午後4時

日曜日・祝日は消費者ホットライン「188」で相談を受け付けています。
(国民生活センターに電話が繋がります。)

悪質商法等の消費者トラブルに関することや、多重債務に関することなど

消費生活センター
(電話番号:0288-22-4743)

 

 

公益通報・相談 日曜日・祝日を除く午前10時~午後4時 消費者の利益擁護、公正な競争の確保、環境の保全、個人の生命・身体の保護など対象となる法律に関すること

消費生活センター

(電話番号:0288-22-4743)

会場:消費生活センター相談室(日光市今市412-1日光ランドマーク3階)

※令和2年4月からは、交通事故相談は栃木県庁本庁舎2階県民プラザ室にて実施。詳しくは県民プラザ室(電話028-623-2188)へ

弁護士による無料法律相談

日光市社会福祉協議会では、弁護士による無料法律相談を毎月実施しています。
予約制となっていますので、開催日の2日前までに電話または来所により申し込んでください。詳しい日程は、広報「にっこう」でお知らせしています。

窓口:社会福祉協議会本所

電話:0288-25-3070

相談日時:月3回、午前9時~正午

消費生活センターの位置図

お問い合わせ

所属:市民生活部生活安全課くらし安心係

電話番号:0288-21-5112

ファクス番号:0288-21-5128

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?