特殊詐欺にご注意ください!

日光市内にも市役所職員をかたった還付金詐欺の電話が頻繁にかかっています。十分ご注意ください。

オレオレ詐欺

親族や会社の上司、警察官、弁護士等を装って電話をかけ、会社での横領、トラブル等の補てん金や交通安全等の示談金名目で、現金を預金口座等に振り込ませたり、宅急便や郵送で送金させたりなどの方法によりだまし取る詐欺。

架空請求詐欺

郵便、インターネット等を利用して不特定多数の人に対し、架空の事実を口実とした料金を請求する文書やメール等を送付するなどして、現金を預金口座等に振り込ませる詐欺。

融資保証金詐欺

実際には融資しないにも関わらず、融資する旨の文書を送付するなどして、融資を申し込んできた人に対し、保証金等を名目に現金を預金口座に振り込ませる詐欺。

還付金等詐欺

税務署や社会保険事務所、市役所等をかたり、税金や保険料、医療費等の還付等に必要な手続きを装ってATMを操作させて、口座間送金により現金をだまし取る詐欺。市職員等をかたった人からの電話の後、金融機関の職員から電話がかかってきます。ATMで、還付金はもどりません!

近年では振り込みをさせず、ネット上で使えるプリカ(電子マネー)で支払う方法も増えています。

被害に遭わないために

在宅中でも留守番電話に設定しておきましょう

電話がかかってきても、とりあえず留守番電話で受け、相手が確認できたら受話器を取りましょう。

家族で合言葉等を決めておきましょう

家族間でしかわからないような合言葉や質問などのやり取りを決めて、電話でも本人確認ができるようにしておきましょう。

ATM利用限度額を引き下げておきましょう

あらかじめATM利用限度額を引き下げておくと、万が一詐欺の被害に遭った場合でも、被害額を最小限にすることができます。

高齢者向け消費者トラブル防止啓発用オリジナルチラシできました。

日光市地域包括支援センターで高齢者向け消費者トラブル防止啓発用チラシを作成いたしました。悪質商法や特殊詐欺についての対策や周りの方へ向けた高齢者の消費者トラブル早期発見ポイントがまとめられています。ぜひご覧ください。

4種類の表紙と消費生活センターや地域包括支援センターの連絡先について

点検リフォーム詐欺、訪問販売・訪問購入、架空料金請求詐欺、オレオレ詐欺について

中面(A3版)の記事がそれぞれA4版になったものです。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 生活安全課 くらし安心係
電話番号:0288-21-5112
ファクス番号:0288-21-5121
お問い合わせフォーム
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?