ホーム > 市政情報 > 組織案内 > 企画総務部 > 総合政策課 > G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合

ここから本文です。

更新日:2023年2月17日

G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合

hangetu

新着情報

2023年G7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合の日光市開催が決定しました

日光市開催決定2023年のG7広島サミットに際し開催されるG7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合が、6月24日(土曜日)・6月25日(日曜日)に、日光市で開催されることが決定しました。栃木県が、政府等が開催する国際会議の開催地となることは今回が初めてとなります。
日光市では、当市の魅力を国内外に発信するとともに、大臣会合の成功に向けて、国、栃木県、栃木県警察、関係団体等と連携・協力し、受け入れ準備に万全を期してまいります。

G7サミット・関係閣僚会合について

  • G7サミット(主要国会議)とは、仏、米、英、独、日、伊、加(議長国順)、の7か国及び欧州連合(EU)の首脳が参加して毎年開催される国際会議です。
  • G7サミットの開催にあわせて関係閣僚会合が開催されます。
  • 2023年のG7広島サミットでは、首脳会議の前後に男女共同参画・女性活躍担当大臣会合など15の関係閣僚会合が開催されます。

推進協議会

G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合の成功に向けて、栃木県、日光市および経済・観光・女性などの関係団体の連携を図るため、G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合推進協議会を設立しました。

協議会では、会合成功に向けた支援を行うほか、機運醸成や地域の魅力発信に取り組みます。

各種事業

100日前イベント

G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合開催の機運醸成を目的として、100日前イベントを下記のとおり開催します。

shinbun

チラシダウンロード:チラシPDF(PDF:4,191KB)

シンポジウム

男女共同参画・女性活躍の推進をテーマとした講演会やパネルディスカッションを開催します。

  • 日時:令和5年3月12日(日曜日)13時15分から15時45分まで(予定)
  • 会場:あさやホテル(鬼怒川温泉)コンベンションホール
  • 講師:ニュースキャスター・ジャーナリスト 安藤優子氏
  • パネルディスカッション:県内企業における女性活躍について
  • 定員:150名(事前申込制・定員を超えた場合は抽選による)
  • 主催:G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合推進協議会
  • 共催:日光市男女共同参画社会づくり市民会議
  • 申込期限:令和5年2月24日(金曜日)
  • 申込方法:下記申込フォームから必要事項を入力の上、お申し込みください。
    専用申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
  • その他:当日インターネットによるライブ配信も予定しています。

サイドイベント

女性起業家などにより、伝統工芸・クラフト体験や物販を行います。

  • 日時:令和5年3月12日(日曜日)10時00分から16時30分まで(予定)
  • 会場:鬼怒川温泉駅前広場
  • 内容:伝統工芸やクラウトの体験ブースや地元産品の販売
  • その他:駐車場は近隣の公共駐車場、有料駐車場をご利用ください。

不審物件対処訓練を実施しました。

kunren令和5年2月17日に東武日光駅において、不審物件が特急車内に放置され乗客が体調不良を訴えてるとの想定に基づき、要救助者の搬送、不審物件の回収及び除染等の訓練を実施しました。

警察、消防、鉄道事業者、それぞれのマニュアルに基づいた対応と、関係機関の連携を確認することが出来ました。

G7大臣会合に向けて、関係機関の連携を密に、警備体制の強化を図ります。

参考リンク

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属:企画総務部総合政策課G7関係閣僚会合推進係

電話番号:0288-21-5131

ファクス番号:0288-21-5137

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?