ホーム > 市政情報 > 日光市シティプロモーション > NEW DAY,NEW LIGHT.日光 > NEWDAY,NEWLIGHT.について
ここから本文です。
更新日:2023年5月24日
日光市は、「新しい光」にあふれる土地、
その「光」は、きっと誰かの新しい日常に寄り添える
日光市の強みは、他にはない豊かな自然や歴史、そして人。
この豊富な資源こそが日光市の「光」です。
この「光」は、市民にとって愛着や誇りを育むだけでなく、
コロナ禍でのストレスを解放してくれる新たな旅の仕方を紹介したり、
新しい働き方を実践する人へ快適な場所を提案したり、
暮らしや人生を見つめ直したい人へ、移住という新たな人生のあり方を提案したり。
きっと誰かの新しい日常に寄り添える「光」になります。
NEW DAY,NEW LIGHT.新しい日、新しい光。新しい日光を紹介する合言葉。
「古くからあるもの」から「新しくできたもの」まで、
日光市が、市民が、大切にしているものに新しく光を当てて、
より活気あふれる、魅力的な街へと育てて行きたいと考えています。
NEW DAY,NEW LIGHT.の思いは視覚的にデザインしたのがシンボルマーク。日光の“これから”を照らすシンボルとして「光」をシンボルライズし、3色の正円は、日光の様々な資源や人にスポットライトを当てていくことを表現しています。
また、新しい日光を表現するために、日本の伝統食から、若く華やかな印象の3色を設定しています。
地域の価値を高め、日光市とともに地域ブランドを育てるファンを創り出し、
様々な人にとって「選ばれる日光市」に
日光市は、NEW DAY,NEW LIGHT.を軸としたブランディングを進め、まずは優先して選んでくれる人を創り出します。
そして、知ってもらって終わり、住んでもらって終わりではなく、市とともに地域ブランドを育てるファンを創り出し、共創体制の確立を目指します。
その後、ファンを拡大し続けていけば、ファンとともに「選ばれるまち」として自立していくものと考えます。
日光には、歴史があります。
けれど、それだけではありません。
映画の世界のような壮大な自然。
アイデアあふれる遊び。新しい文化や食。
これまで大切にしてきたものも、
これから生まれるものも、
新しいスポットライトを照らすことで、
新しい興味を持ってもらう。
発信しつづけることで、
新しい絆を深めていく。
日光と人々が新しい関係を作る。
それが
「NEW DAY,NEW LIGHT.」の役目です。
「NEW DAY,NEW LIGHT.」は、日光市だけが創り上げるものではなく、
市民や観光客、日光市に関わる全ての方と連動しながら、創り上げていきます。
日光市のはじめた新しいブランディングは、
はじまったばかりです。
「NEW DAY,NEW LIGHT.」
この言葉をただ発信するだけでブランドイメージ
が確立するわけではありません。
この新しいコンセプトのもとに、
ひとりひとりが新しい絆を深めていく。
そして、そこから生まれた新しい光が、
また新たな絆を創り上げていく。
そうすることで、今まで以上に光に
あふれる日光市が育っていくと信じています。
これからも皆さまと一緒に地域の価値を高め、
「様々な人にとって選ばれるまち」を目指し、
光あふれる日光市の未来の景色を創り上げていきたいと考えています。
「NEW DAY,NEW LIGHT.日光」のブランドコンセプトに関する考え方やロゴの使用方法、使用例などをまとめたブランドガイドブックを作成しました。
まずはこのガイドブックを参考に旗頭となるシンボルマークやマップで、一緒に新しい光を発信、新しい日光を作っていきたいと考えています。
皆さんも様々な場面での活用をお願いします。ブランドロゴマークの使用については、下記使用取扱要領及びデザインマニュアルをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください