ここから本文です。
更新日:2022年3月28日
「国立公園絵画」は、国立公園の制度が整いつつあった昭和初期、その普及の一環として、当時を代表する洋画家たちによって手がけられた風景画です。戦後は、次世代の洋画家たちが制作に参加したことにより、近現代の洋画史を概観できる一大風景画コレクションとなりました。本展では、財団法人国立公園協会から寄贈された国立公園絵画コレクション全80点から選りすぐった作品を中心に、小杉放菴をはじめとする当館所蔵の風景画の数々を併せて紹介することで、近現代の風景画の諸相をご覧いただきます。
【担当学芸員によるギャラリートーク】
日時:4月23日「土」・5月15日「日」・6月18日「土」各日午前11時~12時
※入館料要、開始10分前に受付へ
※新型コロナウィルス感染症感染拡大状況により、会期等が変更になる場合があります。
和田英作《三保富士》1953(昭和28)年小杉放菴記念日光美術館蔵
名称 | 小杉放菴記念日光美術館 |
---|---|
住所 | 日光市山内2388-3 |
電話番号 | 0288-50-1200 |
ファクス番号 | 0288-50-1201 |
ホームページ | 小杉放菴記念日光美術館ホームページ(外部サイトへリンク) |
入館料
一般730円、大学生510円、高校生以下は無料
休館日:毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は開館し、その翌日を休館)
開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
※当館では、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止対策を実施しています。詳しくは、当館ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
小杉放菴記念日光美術館
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください