ホーム > 事業者の方へ > 事業者支援 > 新型コロナウイルス感染症・物価高騰対策に関する企業支援事業

ここから本文です。

更新日:2023年7月21日

新型コロナウイルス感染症・物価高騰対策に関する企業支援事業

外部サイトへのリンクは全て別ウインドウで開きますのでご注意ください。

プレミアム付き日光市共通商品券「日光とくとく商品券」

信用保証

融資等

雇用調整(厚生労働省)

勤労者生活資金

生産性革命推進事業に係る補助金(ものづくり補助金・持続化補助・IT導入補助金)

生産性革命推進事業に係る補助金(ものづくり補助金・持続化補助金・IT導入補助金)(持続化補助金(一般型)の採択を受けた事業者は、事業再開枠として、感染防止対策経費について上限50万円までの定額補助に併せて申請できます。)

小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)(経済産業省)

新型コロナウイルス感染症感染防止と事業継続を両立させるため、対人接触機会の減少に資する前向きな投資を行い、ポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に要する経費の一部を補助するものです。

事業復活支援金(経済産業省)

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者の事業継続・回復を支援します。

事業再構築補助金(経済産業省)

栃木県特別高圧受電中小企業等支援補助金

昨今の電気料金の高騰を受け、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の支援対象となっていない。特別高圧で受電する中小企業等の負担軽減を図るための補助事業です。

新型コロナ対策推進宣言

日光市内で新型コロナウイルスの感染防止対策を実施する事業者に『新型コロナ対策推進宣言の店』をアピールするステッカーやポスターを配布します。

「とちまる安心認証」

県内飲食店の感染防止対策が厳重になされていることを県が認証することによって、県民が安心して食事をすることが可能となります。申請し認証された店舗にはステッカーが交付されます。

詳細は栃木県ホームページをご確認ください。

外部関連サイト

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属:観光経済部商工課商業係

電話番号:0288-21-5136

ファクス番号:0288-21-5121

所属:観光経済部商工課工業係

電話番号:0288-21-5136

ファクス番号:0288-21-5121

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?