ホーム > 市政情報 > 行財政 > 行財政改革 > 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)

ここから本文です。

更新日:2022年12月23日

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)

平成27年10月から、すべての市民のみなさんに、12桁の個人番号(マイナンバー)が「通知カード」により通知されました。

平成28年1月から、希望される方への個人番号カード(マイナンバーカード)の交付が始まり、個人番号(マイナンバー)の利用が始まりました。

マイナちゃん2マイナンバーキャラクター「マイナちゃん」

お知らせ

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の概要

  • 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)とは
  • 個人番号(マイナンバー)とは
  • 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)による効果
  • 個人番号(マイナンバー)を使う場面

マイナンバーカードについて(カードの申請)

  • マイナンバーカードとは
  • マイナンバーカードをつくろう

マイナポイントについて(マイナポイントの申請)

  • マイナポイントをもらおう
  • マイナポイントの予約・申込支援について
  • マイナポイントのお問い合わせ先

特定個人情報の保護について

  • 特定個人情報等の安全管理に関する基本方針
  • 特定個人情報保護評価

マイナンバーを独自に利用する事務について

  • 日光市の独自利用事務を定めた条例等
  • 日光市がマイナンバーを独自に利用する事務(独自利用事務)
  • 独自利用事務の情報連携

事業所のみなさまへ

マイナンバー制度に係る問合せ

国のマイナンバー制度に関するお問合せ窓口

マイナンバー総合フリーダイヤル(通話料無料)

0120-95-0178

対応時間:平日9時30分から20時まで、土日祝日9時30分から17時30分まで(年末年始を除く)

(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応も同様の時間です。)

英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応のフリーダイヤル

0120-0178-26(マイナンバー制度に関すること)

0120-0178-27(「通知カード」「個人番号カード」に関すること)

個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル。通話料が発生します)

【日本語窓口】0570-783-578

対応時間:平日9時30分から20時まで、土日祝日9時30分から17時30分まで(年末年始を除く)

マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。

【外国語窓口】0570-064-738(全国共通ナビダイヤル)

対応時間は:平日9時30分から20時まで、土日祝日9時30分から17時30分まで(年末年始を除く)

外国語については、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語です。

ホームページ

マイナちゃん

制度の詳細な内容については、以下のサイトをご覧ください。

マイナンバーカード総合サイト(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

 

お問い合わせ

所属:企画総務部総合政策課行革ICT係

電話番号:0288-21-5131

ファクス番号:0288-21-5137

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?