ホーム > 市政情報 > まちづくり > 都市再生整備事業

ここから本文です。

更新日:2020年9月15日

都市再生整備事業

都市再生整備計画とは

都市再生整備計画とは、地域の歴史や文化、自然環境等の特性を活かした地域主導の個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することによって、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図るための制度です。
市町村は、地域の特性を踏まえ、まちづくりの目標と指標を設定し、それらを実現するために必要な事業を記載した都市再生整備計画を作成します。この計画に基づいて実施される事業に国から「社会資本整備総合交付金」が交付されます。

都市再生整備計画

日光市では、次の2地区で都市再生整備計画書を作成し、社会資本整備総合交付金を活用したまちづくりを進めています。

都市再生整備計画書

事後評価結果などの公表

都市再生整備事業では、事業実施前にまちづくりの目標となる数値指標を設定し、事業最終年度に取り組み成果を評価する事後評価を行い、目標の達成状況等の確認や今後のまちづくりの方策を検討します。
事業の終了した次の地区について、事後評価結果を公表しています事後評価結果

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属:建設部都市計画課都市整備係

電話番号:0288-21-5102

ファクス番号:0288-21-5176

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?