ホーム > 市政情報 > まちづくり > 下野大沢駅周辺地区(都市再生整備計画事業)

ここから本文です。

更新日:2017年5月1日

下野大沢駅周辺地区(都市再生整備計画事業)

下野大沢駅周辺地区事後評価の公表及び意見募集

都市再生整備計画事業の目的

 

都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図るための制度です。

事後評価の目的

都市再生整備計画事業では、事業実施前にまちづくりの目標となる数値指標を設定し、事業最終年度に取り組み成果を評価する事後評価を行い、目標の達成状況等の確認や今後のまちづくりの方策の検討をするものです。

事後評価の実施の時期

事後評価の実施時期は、都市再生整備計画事業の終了年度に実施します。

事後評価の内容

  1. まちづくりの目標等の達成状況等の確認
    数値目標の達成状況及び実施過程の検証を行います。
  2. 今後のまちづくり方策の検討
    効果発現要因を整理して、今後のまちづくり方策を検討します。
  3. 評価結果のチェック
    事後評価の合理性・客観性を担保するために、評価結果を住民に公表し、住民から意見がある場合は、それを適切に反映するとともに、第三者により構成される事後評価委員会で、事後評価全般にわたる評価作業の適切さの確認を受けます。

事後評価結果の公表

日光市において、社会資本整備総合交付金制度により整備した下野大沢駅周辺地区の事後評価結果を公表します。

事後結果下野大沢駅周辺地区(PDF:1,439KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属:建設部都市計画課都市整備係

電話番号:0288-21-5102

ファクス番号:0288-21-5176

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?