ここから本文です。
更新日:2022年12月19日
受益者負担の適正化を図るため、令和5年4月1日から住民票の写しなどの証明書等料金を一部改定します。ご理解・ご協力をお願いします。
証明書等の種類 | 件数 |
改定前 (3月31日まで) |
改定後 (4月1日から) |
問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
住民票の写し、戸籍の附票の写し | 1通 |
200円 |
300円 |
市民課 ☎21-5111 |
居住証明書、身分証明書、その他の証明 | 1通 | |||
住民基本台帳の閲覧 | 1人 | 100円 | 200円 | |
印鑑登録 | 1件 | 初回登録200円 | 初回登録300円 | |
再登録400円 | 再登録500円 | |||
印鑑登録証明書 | 1通 | 200円 | 300円 | |
所得証明書、住民税決定証明書、非課税証明書、所在証明書、営業証明書、その他の証明 | 1通 | 200円 | 300円 |
税務課 ☎21-5113 (市民税係) |
納税証明書、完納証明書 | 1通 | 200円 | 300円 |
税務課 ☎21-5103 (収納係) |
土地建物に関する証明書(評価証明、所有証明) |
1件 |
200円 (土地、建物合わせて5物件まで) ※以降1物件超過ごとに20円加算 |
300円 (土地、建物合わせて5物件まで) ※以降1物件超過ごとに30円加算 |
税務課 ☎21-5114 (資産税係) |
公募、公文書の謄本(名寄帳写し) |
1枚 | 200円 | 300円 | |
図面等の写し |
1枚 (A3以下) |
200円 ※以降1枚超過ごとに100円加算 |
300円 ※以降1枚超過ごとに150円加算 |
税務課 ☎21-5114 (資産税係)
農林課 ☎21-5172 |
1枚 (A3超) |
410円 ※以降1枚超過ごとに200円加算 |
600円 ※以降1枚超過ごとに300円加算 |
||
認可地縁団体告示事項証明書、認可地縁団体印鑑登録証明書 | 1通 | 200円 | 300円 |
地域振興課 ☎21-5147 |
農用地区域(外)証明書 | 1通 | 200円 | 300円 |
農林課 ☎21-5172 |
用途地域証明願 | 1通 | 200円 | 300円 |
都市計画課 ☎21-5102 |
境界確定証明書 | 1通 | 200円 | 300円 |
維持管理課 ☎21-5160 |
市外局番はすべて「0288」
コンビニなどに設置されている多機能端末機により、「住民票の写し」「印鑑登録証明書」「一般用所得証明書」「住民税決定証明書」を取得する場合は、従来どおり1通200円となりますので、ぜひご利用ください。なお、多機能端末機で取得する場合は、マイナンバーカードが必要です。
郵送による請求の場合は、令和5年4月1日以降に到着したものから、改定後の料金となります。なお、令和5年3月31日以前に到着したもののうち、令和5年度分の土地・建物に関する証明書、名寄帳の写しについては、改定後の料金となります。