ホーム > くらし・手続き > 税金 > 市税 > 日光市の会場で申告をする方へ

ここから本文です。

更新日:2022年12月7日

日光市の会場で申告をする方へ

令和5年2月3月に行う確定申告から「利用者識別番号(ID)」の取得が必要になります

令和5年2月以降に日光市の会場で確定申告(所得税の還付や納付がある申告)をする場合は、利用者識別番号(ID)の取得が必要になります。今までは日光市で受付した申告書を書面で税務署へ引き継いでいましたが、今後は電子データでの送信(e-Tax)で税務署へ引き継ぐようになります。e-Taxにより、税務署への引継ぎがより早く実施でき、所得税の還付の早期実施にもつながりますので、ご協力よろしくお願いします。

利用者識別番号(ID)は、パソコンやスマートフォンから国税庁ホームページで取得することができます。取得コーナーにアクセスし、必要事項を入力すると5分程度で完了します。

利用者識別番号取得コーナー(外部サイトへリンク)

※すでに、利用者識別番号(ID)を取得されている方(届出書をすでに出した方)は改めて取得(届出)する必要はありません。

※令和4年2月3月に日光市の会場で確定申告をした方には、利用者識別番号(ID)の取得ができる「電子申告・納税等開始(変更等)届出書」をすでに送付しています。届出書提出後、一か月程度で、利用者識別番号(ID)が記載された「電子申告・納税等に係る利用者識別番号等の通知書」が届きますので、その通知書を持参のうえ各申告会場へお越しください。

日光行政センターと藤原行政センターでの申告受付日程に変更があります

2月13日を除く、月曜日の日光行政センターと藤原行政センターでの申告受付はありません。他の曜日に申告していただくか、日光市役所本庁舎会場をご利用ください。

令和5年2月3月の申告受付日程については、12月25日発行の広報にっこう1月号と一緒に配布する「はじまります!税の申告」でご確認ください。

お問い合わせ

所属:財務部税務課市民税係

電話番号:0288-21-5113

ファクス番号:0288-21-5128

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?