ここから本文です。
更新日:2019年10月1日
日光市奨学金貸付制度は、教育の機会均等を図るため、能力があるにもかかわらず、経済的理由により修学が困難な学生・生徒に対して学資の貸付を行い、広く有能な人材を育成し、市教育の進展を期することを目的としています。
貸付を受ける方は、毎年、在学証明書の提出が必要になります。
令和2年4月に、学校教育法に規定する学校(高等学校・大学等)に入学予定の方への貸付です。
募集期間:令和元年10月1日から随時
詳しい内容は、令和2年度奨学生(奨学金貸付)募集ページをご覧ください。
平成31年4月に、学校教育法に規定する学校(高等学校・大学等)に入学予定、または現在在学中の方への貸付です。
募集期間:随時
詳しい内容は、平成31年度奨学生(奨学金貸付)募集ページをご覧下さい。
公益財団法人栃木県育英会:詳しい内容は、募集ページをご覧下さい。(外部サイトへリンク)
独立行政法人日本学生支援機構:詳しい内容は、募集ページをご覧下さい。(外部サイトへリンク)
奨学金の支給は、以下の日程で行われます。
支給日 | 3か月分 | 6か月分 |
---|---|---|
平成31年4月25日 | 4~6月分 | 4~9月分 |
令和元年7月12日 | 7~9月分 | |
令和元年9月5日 | 10~3月分 | |
令和元年10月15日 | 10~12月分 | |
令和2年1月15日 | 1~3月分 |
返還期限または口座振替日は、以下の通りです。
対象月 | 返還期限または口座振替日 | 月払い | 半年払い | 年払い |
---|---|---|---|---|
4月分 | 令和元年5月7日 | 〇 | ||
5月分 | 令和元年5月31日 | 〇 | ||
6月分 | 令和元年7月1日 | 〇 | ||
7月分 | 令和元年7月31日 | 〇 | 〇 | |
8月分 | 令和元年9月2日 | 〇 | ||
9月分 | 令和元年9月30日 | 〇 | ||
10月分 | 令和元年10月31日 | 〇 | ||
11月分 | 令和元年12月2日 | 〇 | ||
12月分 | 令和2年1月6日 | 〇 | 〇 | 〇 |
1月分 | 令和2年1月31日 | 〇 | ||
2月分 | 令和2年3月2日 | 〇 | ||
3月分 | 令和2年3月31日 | 〇 |
日光市では、学校を卒業後に、一定期間日光市に定住する方を対象として、奨学金償還の一部を免除する制度を平成28年4月から開始しました。
現行の日光市奨学金貸付金制度を利用している方のうち、下記の条件に該当する方の修学資金の償還の一部を免除します。
下記の奨学金は、免除の対象外なので、ご注意ください。
奨学金(修学資金)の償還期間(貸付期間の3倍の期間)において、各年度で均等償還する場合の免除要件を満たした時点の償還残額。ただし、貸付総額の3分の1を上限とします。
学校別 | 貸付月額 | 貸付期間 | 貸付総額 | 返還期間 | 免除上限額 |
---|---|---|---|---|---|
大学 | 40,000円 | 4年 | 1,920,000円 | 12年 | 640,000円 |
50,000円 | 4年 | 2,400,000円 | 800,000円 | ||
短大 | 40,000円 | 2年 | 960,000円 | 6年 | 320,000円 |
50,000円 | 2年 | 1,200,000円 | 400,000円 | ||
専門学校 | 40,000円 | 2年 | 960,000円 | 6年 | 320,000円 |
50,000円 | 2年 | 1,200,000円 | 400,000円 | ||
40,000円 | 3年 | 1,440,000円 | 9年 | 480,000円 | |
50,000円 | 3年 | 1,800,000円 | 600,000円 | ||
高等専門学校※ | 20,000円 | 5年 | 1,200,000円 | 15年 | 160,000円 |
30,000円 | 5年 | 1,800,000円 | 240,000円 |
※高等専門学校においては、高等学校に相当する3年間は免除対象としない。
申請時に下記の書類を提出ください。
※1,2の書類については、申請書ダウンロードページをご覧下さい。
上級学校へ進学した場合や疾病等により奨学金の返還が困難な場合は、奨学金の返済を先送りすることが可能です。奨学金の猶予を希望される方は、学校教育課にお問い合わせください。
奨学金償還猶予申請書は、申請書ダウンロードページをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください