ここから本文です。
更新日:2023年12月1日
同和問題をはじめとする様々な人権問題の解決にあたって、人権教育の果たす役割は極めて重要です。また、人権教育啓発推進においては、市民一人ひとりが自発的な学習意欲を高め、人権尊重を貫く教育活動に主体的・積極的に取り組む機会の提供が必要です。そこで、市民の人権意識の高揚と、人権教育に携わる職員等の資質の向上を図ることを目的として、講演会を実施しています。
令和5年度日光市人権講演会・人権教育指導者研修会を下記のとおり開始いたしますのでぜひ、ご参加ください。12月中旬より募集を開始しますので、詳細については生涯学習課までお問合せください。
赤間々会館では、趣味教養講座、子ども学習会などの学習講座や諸講座を通して、人権に対する理解を深める事業を年間を通じて実施しています。
令和3年4月1日より、講座などの実施時間帯を除き、市民の方は会館を利用する事ができます。利用には、事前の予約が必要です。予約は利用月の2か月前から受付けています。詳しくは、赤間々会館(0288-22-9636)または生涯学習課(0288-21-5182)までお問い合わせください。
日光市は平成30年度に「日光市手話言語条例」を制定しました。手話体験を通じて、聞こえない人を理解し、言語として様々な方とコミュニケーションを取る方法を学んでみませんか。
ヨガはポーズと独自の呼吸法を組合わせることによって、心身ともにリラックスさせ、身体の不調を整える効果があると言われています。初心者の方でも安心して体験できます。
講師のエルクマン秋元ジャナン氏
赤間々会館諸集会事業に一環で、市内小学生を対象に「パンキッシュ&クッキー作り」「生活に役立つ!理科の実験!」を開催します。ぜひ、ご参加ください。
水彩画教室、手編み教室、パッチワーク教室、クラフトテープ教室、料理教室(かんたん料理)、料理教室2(パン&ケーキ))の6教室
書道、そろばん、えいごの3教室
今年度の受付は終了しましたが、子ども学習会(えいご・そろばん)及び趣味教養講座(手編み教室、パン&ケーキ料理教室)には、定員に達していないため、追加募集を行っております。
講座内容に興味を持っていただい方は、赤間々会館までお気軽にお問合わせください。
令和5年度盲導犬体験教室事業
日光市教育委員会では、平成23年度から、市内の小中学校を対象にした人権体験教室として、盲導犬体験教室を実施しています。これは、盲導犬としての訓練の様子や視覚障がい者等についての講話をうけるとともに、アイマスクをつけての行動の困難さを体験することにより、視覚障がい者や盲導犬への理解を深めることを目的としています。希望する市内小中学校や各種イベント等で実施しております。
訓練犬(盲導犬になるための訓練中の犬)
盲導犬体験教室の様子
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください