常任委員会のしくみと活動
常任委員会について
日光市議会では3つの常任委員会を設置し、議員は少なくともひとつの常任委員会の委員になるものとしています。また、常任委員の任期は2年です。
各常任委員会は、所管する事務の調査、議案や陳情等の審査を行うほか、2年間の任期で閉会中も継続して調査研究に取り組むものとして、「所管事務調査事項」を定めています。
常任委員会の所管する事務について
総務常任委員会(定数8人)
- 企画総務部、財務部、地域振興部、会計課、消防本部、選挙管理委員会、監査委員及び公平委員会の所管並びにそれに関連する事務
- 他の常任委員会の所管に属さない事務
令和6年度・令和7年度の所管事務調査事項
- 防災・減災対策について
民生教育常任委員会(定数8人)
市民生活部、健康福祉部及び教育委員会の所管並びにそれに関連する事務
令和6年度・令和7年度の所管事務調査事項
- 通所型サービスについて
- 学校運営協議会について
観光産業常任委員会(定数8人)
観光経済部、建設部、上下水道部及び農業委員会の所管並びにそれに関連する事務
令和6年度・令和7年度の所管事務調査事項
- まちづくりについて
この記事に関する問い合わせ先
議会事務局議事課議事係
電話番号:0288-21-5140
ファクス番号:0288-21-5141
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年07月04日