ホーム > 市政情報 > 市の紹介 > 二社一寺、湿原

ここから本文です。

更新日:2011年7月27日

二社一寺、湿原

日光市の観光資源の中でも、特に有名な、代表的なものをご紹介します。

世界遺産「日光の社寺」

日光市山内(さんない)にある、日光東照宮、日光二荒山神社、日光山輪王寺の二社一寺の103棟の「建造物群」とこれらを取り巻く「遺跡(文化的景観)」のことです。1999年(平成11年)12月開催の世界遺産委員会において、登録が決定されました。なお、当サイト内に「日光の社寺」を詳しく紹介した専用ページがあります。

ラムサール条約登録湿地「奥日光の湿原」

湯ノ湖、湯川、戦場ケ原、小田代原の内、260.41ヘクタールが、2005年(平成17年)12月にラムサール条約湿地に登録されました。ラムサール条約や日本・世界の登録湿地などについて、詳しくは専用ページ「奥日光の湿原」をご覧ください。

 

お問い合わせ

所属:企画総務部秘書広報課広報広聴係

電話番号:0288-21-5135

ファクス番号:0288-21-5137

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?