世界遺産「日光の社寺」建造物修復現場見学会

開催場所・会場
日光社寺文化財保存会 集合
開催日・期間
令和7年8月6日水曜日 午後1時30分~4時
イベントの種類分野
行事 / 文化・スポーツ
申込み
専用フォーム
07月07日(月曜日)から 07月24日(木曜日)

「日光の社寺」の貴重な文化財や、二社一寺の創建以来、連綿と継承されてきた保存・修復の技術を後世に伝えていくため、これからの日光市を支えていく市内の小学生を対象に、普及啓発のためのイベントを開催します。

イベントの詳細
内容

通常は見ることができない建造物修復現場の見学会と、日光社寺文化財保存会の職員による漆塗や彩色の説明を実施します。

〇実施日時

令和7年8月6日水曜日

午後1時30分~4時(集合時間:午後1時15分)

〇実施場所 

日光社寺文化財保存会(日光市山内2281)

修復現場見学(東照宮下神庫や東西透塀を予定)

〇講師

日光社寺文化財保存会職員

対象

市内在住・在学の小学4~6年生(保護者の同伴可能)

定員 先着

25名(保護者等は定員に含みません)

申込み 07月07日(月曜日)から 07月24日(木曜日)

の期間に、専用フォームから申し込み

(一緒に参加する児童が5名以上の場合は、平日に電話で申し込み)

費用

無料

持ち物

・動きやすい服装と靴

・飲み物

問い合わせ先

日光市教育委員会事務局  文化財課  世界遺産推進係

電話番号:0288-25-3200

電話受付時間:午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)

備考

・参加者(25名)を2つの班に分けて実施します。

・駐車場は、決定後に参加者に後日連絡します。

お申込みはこちら

申し込み専用フォームは、令和7年7月7日月曜日の午前8時30分からアクセスできるようになります。

(注意)下記の「問い合わせフォーム」からは受け付けていません。

この記事に関する問い合わせ先

教育委員会事務局文化財課世界遺産推進係
電話番号:0288-25-3200
ファックス番号:0288-25-7334
問い合わせフォーム