令和2年度速報展「発見!!足尾の戦国時代」

はじめに

日光市歴史民俗資料館で寄託を受けた日光市足尾町原に伝わる古文書から、戦国時代末期の史料が新たに確認された。

伊達政宗が太郎左衛門に与えた文書をはじめ、壬生氏一族の徳雪斎周長の文書、佐野の唐沢山城在留中の上杉謙信の家臣からの文書、佐野宗綱の文書など、貴重な戦国期の新出古文書類である。さらに足尾に残る戦国時代の仏像等も併せて展示する。

これらの古文書類は、従来未知であった戦国期の足尾が、当時重要な地域として近隣の領主勢力が関与介入していたことを示す資料であり、その内容分析が早急に望まれる資料である。

このたび、日光市歴史民俗資料館では、いち早く市民の方々にお知らせすると共に、研究者に広く情報提供し、活用分析によって歴史研究の進展に資することを期して、展示公開をするものである。

会場・会期

会場:日光市歴史民俗資料館(日光市今市304-1)

会期:令和2年10月3日(土曜日)~11月29日(日曜日)

  • 開館時間:午前9時00分~午後5時00分(最終入館は午後4時30分)
  • 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)、11月21日~11月23日
  • 入館料:無料

会期中のイベント

ギャラリートーク

  • 日にち:令和2年11月3日(火曜日・祝日)
  • 時間:午前11時00分、午後3時00分から45分程度(事前申し込み不要)

展示解説パンフレット

令和2年度速報展「発見!!足尾の戦国時代」の展示解説パンフレットです。

この記事に関する問い合わせ先

教育委員会事務局文化財課歴史民俗資料館
電話番号:0288-25-7333
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?