世界遺産「日光の社寺」周辺臨時駐車場
臨時駐車場を開設します
観光シーズンにおける渋滞緩和を図るため、世界遺産「日光の社寺」観光のための臨時駐車場を開設しますので利用してください。
臨時駐車場概要
開設日
令和7年春季の開設日一覧
- 4月26日(土曜日)
- 4月27日(日曜日)
- 4月29日(火曜日・祝日)
- 5月3日(土曜日)
- 5月4日(日曜日)
- 5月5日(月曜日・祝日)
- 5月6日(火曜日・祝日)
4月28日(月曜日)、4月30日(水曜日)~5月2日(金曜日)は、誘導員を配置せず、大谷川左岸河川敷駐車場のみ開設。
(注意)荒天時には、臨時駐車場の開設を中止する場合があります。
開設場所
- 大谷川左岸河川敷駐車場
- 日光土木事務所駐車場
- 日光砂防事務所駐車場
開設時間
午前9時から午後6時まで
収容台数
約450台
利用料金
無料
トイレ
臨時駐車場周辺にはトイレが少ないため、事前に済ませておくことをお勧めします。
臨時駐車場から二社一寺周辺までは、徒歩での移動となります。(約1.6キロメートル、徒歩25分)
その他
二社一寺周辺における国道119号および日光宇都宮道路日光IC付近は、行楽シーズン中、著しい渋滞が予想されます。渋滞を避け、快適な日光観光を楽しむためにも、日光宇都宮道路「今市IC」を経由し、無料臨時駐車場の利用をお勧めします。
手持ちのカーナビゲーションシステムで、臨時駐車場「満空情報」を確認することができます。詳しくは以下のサイトから確認してください。
また、市内の主な駐車場の混雑状況については、観光地等混雑状況配信サービスのページを確認してください。さらに、栃木県および日光市観光協会のホームページにて、Twitterを利用した渋滞情報を発信しています。
この記事に関する問い合わせ先
観光経済部日光観光課日光観光係
電話番号:0288-53-3795
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年10月31日