介護予防教室の案内
「アクティブシニアのためのフレイル予防教室」参加者募集
70歳以上の方必見!1か月の集中トレーニングでフレイル予防に取り組みましょう!フレイル予防の三本柱は、運動・栄養(食事)・社会参加です。また、栄養(食事)をとるためにはお口のケアも大切です。教室では運動・栄養(食事)・お口のケアのトータルサポートでフレイル予防に取り組みます。参加費は無料です。
教室の日程等について(1コース全4回)
- 秋コース:11月の水曜日(11月5日・12日・19日・26日)
- 冬コース:2月~3月の金曜日(2月20日・27日、3月6日・13日)
- 時間:10時00分~11時30分
- 会場:日光市役所本庁舎2階203会議室
- 内容:運動専門のスタッフによる簡単な運動、管理栄養士による栄養・食事のお話、歯科衛生士によるお口のケアやお口の筋力を鍛える運動、脳トレなど。
- 対象者:市内在住の70歳以上で、医師から運動の制限などの指示が出ていない方
- 参加費:無料
- 定員:15名程度(先着順)
- 持ち物:動きやすい服装、飲み物
- 申込方法:初日の1週間前までに下の申込フォームまたは電話(21-2137)
「歌って楽しく!お口の健康教室」参加者募集
フレイル予防には、お口の健康も重要です。以前に比べて固い物が食べにくくなったり、汁物でむせやすくなった等、気になることはありませんか。お口のフレイル(オーラルフレイル)かもしれません。
歯科衛生士によるオーラルフレイル予防の講話やお口の筋肉を鍛える運動、ピアノ講師による歌の教室で懐かしい歌をみんなで歌って、楽しくお口を鍛えませんか。
教室の日程等について
- 日時:10月28日(火曜日)10時00分~12時00分
- 会場:日光市役所本庁舎1階市民ホール
- 内容:歯科衛生士によるオーラルフレイル予防の講話やお口の筋力を鍛える運動、ピアノ講師による歌の教室で歌って楽しくお口を鍛えましょう。
- 対象者:市内在住の65歳以上の方
- 参加費:無料
- 定員:40名
- 申込方法:10月22日(水曜日)までに下の申し込みフォーム、または電話(21-2137)
この記事に関する問い合わせ先
健康福祉部高齢福祉課地域包括支援センター
電話番号:0288-21-2137
ファクス番号:0288-21-5533
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-



更新日:2025年07月22日