骨髄バンクについて

骨髄バンクに登録しませんか

骨髄バンクとは

骨髄移植について

骨髄移植とは、白血病や再生不良性貧血、先天性免疫不全などの血液の難病で苦しむ患者の骨髄液と、健康な人から採取した骨髄液を入れ換えることによって、正常な造血機能を回復させ、健康を取り戻すことです。

骨髄の型(白血球)の一致

骨髄は、腰や胸の骨の内部にある海綿状の組織で、血液を作っています。

骨髄の中の白血球の型は、HLA型(ヒト白血球型抗原)で表されますが、各人固有の遺伝性の抗原です。HLA型は多数あり、この型が一致しないと拒絶反応などの副作用によって、骨髄移植は成功しません。

兄弟姉妹間のHLA型は4分の1の確立で一致しますが、親子ではまれにしか一致しません。血のつながっていない他人では、数百から数万分の1の確立でしか一致しないのです。

ドナー登録について

ドナー登録は、2ミリリットルの採血でできます。

栃木県内では、次の7カ所で登録を受け付けています。必ず事前に問い合わせてください。

県内でドナー登録ができるところ

日光市役所で年3回実施実施している献血会場でも、登録を受け付けています。

  1. 栃木県赤十字血液センター
    宇都宮市今宮4-6-33(電話:028-659-0111)
    毎日9時~12時、13時~16時30分(年末年始を除く)
     
  2. うつのみや大通り献血ルーム
    宇都宮市大通り2-1-5明治安田生命ビル1階(電話:028-632-1131)
    毎日9時30分~13時、14時~17時30分(年末年始を除く)
     
  3. 県西健康福祉センター(予約制)
    鹿沼市今宮町1664-1(電話:0289-62-6225)
    毎週木曜日11時~11時30分(祝日を除く)
     
  4. 県東健康福祉センター(予約制)
    真岡市荒町2-15-10(電話:0285-82-3323)
    火曜日13時~14時(祝日を除く)
     
  5. 県南健康福祉センター(予約制)
    小山市犬塚3-1-1(電話:0285-22-1219)
    水曜日9時~10時(祝日を除く)
     
  6. 県北健康福祉センター(予約制)
    大田原市住吉町2-14-9(電話:0285-22-1219)
    第2・4火曜日11時~11時30分(祝日を除く)
     
  7. 安足健康福祉センター(予約制)
    足利市真砂町1-1(電話:0284-41-5895)
    火曜日10時~11時(祝日を除く)

この記事に関する問い合わせ先

健康福祉部健康課健康推進係
電話番号:0288-21-2756
ファクス番号:0288-21-2968
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?