にっこう安心見守りシール配布事業
にっこう安心見守りシールとは
市では、住み慣れた地域で安心して生活できるまちづくりの一環として、今市警察署及び日光警察署の協力を得ながら、「にっこう安心見守りシール配布事業」(以下、「見守りシール」)を実施します。
「見守りシール」は、外出時に見守りが必要と思われる高齢者等の名前や特徴、写真などの情報をあらかじめ市に登録していただき、ご本人の衣類や持ち物にシールを貼付していただくことで、万が一事故等が発生した場合、「見守りシール」を通じて関係機関に連絡することでき、早期発見、保護につなげることを目的としています。
「安心見守りシール」をつけている人が困っていたら(QRコードを読み取って、当ページをご覧いただいている方へのお願い)
今、シールをつけているご本人は、ご自宅の住所、電話番号、帰り道などが分からず困っているかもしれません。
その場合は、下記の警察署に情報を提供してください。
- 今市地域、藤原地域、栗山地域、市外、県外において、ご本人が困っている場合
今市警察署0288-23-0110 - 日光地域、足尾地域において、ご本人が困っている場合
日光警察署0288-53-0110
ご本人がお名前やご住所が分からない場合、シールに書かれている番号を警察署にお伝えください。
市(地域包括支援センター)及び警察署では事前の申請により、シールを持っている方の名簿を管理しています。
にっこう安心見守りシール配布事業について
事業開始日
平成28年2月1日より
配布方法
- 市内の各地域包括支援センターで配布します。
配布には、申請書と安心カルテの写しが必要です。 - 配布枚数
シール小10枚、シール大10枚の20枚セットになります。
事業案内チラシ
にっこう安心見守りシールのご案内 (PDFファイル: 2.7MB)
関連事業
「にっこう安心カルテ」のページをご覧ください。
申請にあたっての確認事項
警察署や市高齢福祉課(地域包括支援センター)以外で、シールから個人情報を特定することはできませんが、「見守りを必要としている人」であることを、周囲の人に知らせるきっかけとなります。配布前には、ご家族でご検討の上、ご申請ください。
この記事に関する問い合わせ先
健康福祉部高齢福祉課地域包括支援センター
電話番号:0288-21-2137
ファクス番号:0288-21-5533
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年02月01日