にっこう認知症安心メール

市では、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指しています。地域の中で認知症の方を見守るとともに、徘徊で行方不明になったときに、いち早く安全に保護できるよう「にっこう認知症安心メール」の情報配信を実施しています。

今後も認知症は増加していくことが予測されます。認知症になっても安心して暮らせるまちづくりの実現のため、皆様のご協力をお願いします。

にっこう認知症安心メールとは

高齢者の⽅が認知症などにより徘徊して⾏⽅不明になった場合、本メールの配信の登録をしていただいた方に、⾏⽅不明発生情報をメール配信します。メールを受信した方は、条件に当てはまる高齢者を発見した場合や、心当たりがある場合は、メール内に記載されている警察署へ情報提供していただきます。広く情報を収集することにより行方不明となった高齢者の早期発見を目指します。

登録の方法

パソコンからの登録

メール配信のページから登録画面に進んでいただき、登録手続を行ってください。

携帯・スマートフォンからの登録

直接URLを入力して登録

http://service.sugumail.com/nikko/

QRコードを利用して登録

下に記載しているQRコードをカメラ付き携帯電話で読み取り、空メールを送信してください。

カメラ付き携帯電話での登録用のQRコード

参考資料

この記事に関する問い合わせ先

健康福祉部高齢福祉課地域包括支援センター
電話番号:0288-21-2137
ファクス番号:0288-21-5533
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?