端末整備・更新計画

端末の整備・更新計画の考え方

日光市では、令和2年度に市立小中学校5校、市立中学校10校、市立小学校19校に1人1台端末を整備している。GIGAスクール構想第二期にあたる令和6年度から令和10年度の端末整備・更新では、整備後6年を経過した段階で予備機を含めて更新するとともに、学校再編にも対応した整備を行う。 また、予備機については児童生徒数の減少傾向及びこれまでの端末故障率を考慮して整備する。

GIGAスクール構想第二期における整備台数一覧
  令和6年度 令和7年度 令和8年度 令和9年度 令和10年度
  1. 児童生徒数
4,437人 4,335人 4,211人 4,025人 3,854人
  1. 予備機を含む整備上限台数
5,102台 4,985台 4,842台 4,628台 4,432台
  1. 整備台数(予備機除く)
0台 0台 4,025台 0台 0台
  1. 3のうち基金事業によるもの
0台 0台 4,025台 0台 0台
  1. 累計更新率
0% 0% 95% 100% 104%
  1. 予備機台数
0台 0台 400台 0台 0台
  1. 6のうち基金事業によるもの
0台 0台 400台 0台 0台
  1. 予備機整備率
0% 0% 9.5% 0% 0%

 

更新対象端末のリユース、リサイクル、処分について

  • 対象台数:5,186 台(R2整備分)
  • 処分方法 :
    使用済み端末を他の市立学校で再利用: 0 台
    小型家電リサイクル法の認定事業者または資源有効利用促進法の製造事業者に再使用・再資源化を委託 : 5,186 台
  • 端末のデータの消去法:
    処分事業者へ委託する
  • スケジュール(予定):
    令和9年4月:新規購入端末使用開始
    令和9年5月:処分事業者等の選定
    令和9年9月:使用済み端末の事業者への引き渡し

この記事に関する問い合わせ先

教育委員会事務局学校教育課学校教育係
電話番号:0288-21-5167
ファクス番号:0288-21-5185
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?