ひとり親家庭の自立支援
ひとり親家庭に関する相談
母子・父子自立支援員による総合相談
ひとり親家庭のお母さん、お父さんが日頃抱えている悩みや問題について、母子・父子自立支援員が問題解決のお手伝いをします。個人の秘密は固く守られます。ひとりで悩まずご相談ください。
- 相談窓口:子ども家庭支援課子ども家庭係(母子・父子自立支援員)
- 相談方法:電話又は面談。面談を希望される場合は、事前に電話で連絡の上、日時の予約をしてください。
- 相談時間:平日8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く
「母子・父子自立支援員」とは、ひとり親家庭を対象にその自立に必要な情報提供、相談・指導などの支援、就労や職業能力の向上への支援などを行う者です。
ひとり親家庭を対象とした事業・制度の利用についての注意
以下の事業等を利用する場合は、事前に電話で連絡の上、受講開始前の来所相談が必要です。受講開始後の申請はできません。母子・父子自立支援員にご連絡ください。
- ひとり親家庭の方を対象とした給付事業「自立支援教育訓練給付金事業」、「高等職業訓練促進給付金等事業」、「ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業」
- ひとり親家庭の方を対象とした貸付金に関すること「母子父子寡婦福祉資金貸付金制度」
「母子父子寡婦福祉資金貸付金制度」は県が貸付審査を行い決定するため、貸付を希望される方はお早めにご相談ください。審査の結果、お貸しできない場合もありますので予めご了承ください。
この記事に関する問い合わせ先
健康福祉部子ども家庭支援課子ども家庭係
電話番号:0288-21-5148
ファクス番号:0288-21-5105
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2025年03月28日