資源ごみ(古紙類)

古紙類

種類ごとに分けて、ひもで束ねる紙袋に入れて出してください。

束ねた新聞紙

新聞紙(折込チラシを含む)

束ねた雑誌雑紙

雑誌・雑がみ

束ねた紙パック

紙パック

(内側が白いものに限る)

束ねたダンボール

ダンボール

シュレッダーにかけた紙類

シュレッダーにかけた紙類

  • 菓子箱、ティッシュ箱、トイレットペーパーの芯、ラップの芯、包装紙、ハガキや封筒、紙袋、メモ用紙、名刺などは紙袋に入れるかひもで束ねて出してください。
  • ティッシュ箱の取り出し口や窓枠封筒のビニールは取り除いてください。
  • 紙パックは洗って開いて乾かしてからひもで束ねて出してください。

リサイクルできない紙類

リサイクルできない紙類が原料に混入すると、機械トラブルや紙製品の品質低下の原因となってしまいます。

正しい知識で、ていねいな分別をお願いします。

リサイクルできない紙類
汚れや臭いのついた紙(ケーキ箱、ピザ箱、石鹸箱、線香箱など) 防水加工された紙(ヨーグルト容器、紙コップなど)
カーボン紙、ノーカーボン紙(宅配伝票、複写式領収書など) 粘着物(シール、粘着テープなど)
感熱紙(レシート、ファックス用ロール紙など) 写真、圧着はがき など

 

リサイクルできない紙類

リサイクルできない紙類は、燃えるごみとして出してください。

この記事に関する問い合わせ先

市民生活部資源循環推進課資源循環推進係
電話番号:0288-21-5138
ファクス番号:0288-21-5128
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?