市で処理できないごみ

リサイクルセンターで受け入れできないもの(処理困難ごみ)

次のようなごみについては、販売店または専門の処分業者に引き取りを依頼してください。

処理困難ごみ
  • 自動車用部品(タイヤ、オイル、バッテリーなど)バイク
  • 農業用機械(エンジン付など)
  • 農業用資材
  • 耐火金庫
  • 塩ビ板(管)
  • モーター
  • 消火器
  • 灯油
  • ガソリン
  • コンクリートブロック
  • ペンキ
  • ガスボンベ
  • 土砂
  • ガレキ類
  • 薬品
  • ドラム缶
  • 建築廃材
  • 物置
  • 温水器類
  • 感染性医療廃棄物
  • その他の処理困難物

 

在宅医療廃棄物(注射器・注射針)

処方された医療機関等に相談してください。

家電4品目

購入したお店に引き取りを依頼してください。

  1. エアコン
  2. テレビ
  3. 冷蔵庫、冷凍庫
  4. 洗濯機、衣類乾燥機

(注釈)購入したお店が分からない場合など

郵便局でリサイクル券を購入した上で、リサイクルセンターに搬入してください。

リサイクルセンターから、指定引き取り場所に運搬するための費用がかかります。

リサイクルセンターに搬入できない場合には、戸別収集サービス(有料)をご利用ください。

この記事に関する問い合わせ先

市民生活部資源循環推進課資源循環推進係
電話番号:0288-21-5138
ファクス番号:0288-21-5128
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?