リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン
環境省からのお知らせです
リチウムイオン電池等の使用中、あるいは廃棄時における火災防止を啓発するために、9月~12月の4か月間を、リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン期間とします。
そのうち、特に11月を、リチウムイオン電池による火災防止月間とし、一層の啓発強化を図ります。
ぜひ皆さんが使っているリチウムイオン電池使用製品やご家庭に眠っているリチウムイオン電池使用製品を確認する機会になればと思います。
市民の皆様へ
リチウム蓄電池は、破損・変形により、発熱・発火する危険性が高く、それ以外の廃棄物に混入したリチウム蓄電池が出火原因となった事例が多数報告されています。
不要になったリチウム蓄電池や電池使用製品は、正しく廃棄してください。
リチウム蓄電池や電池使用製品の廃棄方法
透明または半透明の袋に「電池」と表記して、燃えないごみとして出してください。
電池が取り外せないおもちゃなども燃えないごみとして出してください。
破損や変形しているものは、リサイクルセンターへ直接持ち込んでください。

広報動画
リチウム蓄電池や正しい捨て方について説明しています。是非ご覧ください。
モーニング娘。’25と学ぶ。リチウム蓄電池の危険性と正しい廃棄方法(YouTube)
なくそう!リチウム蓄電池の火災!Short ver.(Youtube)
セーフリサイクル!リチウムイオン電池!(正しい捨て方の動画)(Youtube)
この記事に関する問い合わせ先
市民生活部資源循環推進課資源循環推進係
電話番号:0288-21-5138
ファクス番号:0288-21-5128
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2025年09月26日