広聴事業「市民の声」

新しい広聴事業「市民の声」をはじめます

市民の皆さんとの協働のまちづくりを推進するため、10月1日から、新たな広聴事業「市民の声」を開始します。

これに伴い、「市長への手紙」事業は終了します(「市長への手紙」の募集受付は、令和7年9月30日をもって終了します)。

市民の声の概要

1 市民の皆さんから広く市政に対する要望、提言等を募ります。

募集の方法:専用フォーム、郵送、メール、ファクス、市各窓口(市役所本庁、行政センター、地区センター、出張所、公民館)で受け付けます。

(注意)「市民の声」入力用フォームは、10月1日(水曜日)に公開します。

2 市の考え方を市ホームページで公開します。

公開の方法:いただいた要望、提言等から個人情報等を除いた内容を公開します。また、要望等に対する市の考え方を合わせて公開します。

  • 公開は月に1回程度まとめて行います。

3 注意事項

  1. 「市民の声」に対して個別の回答は行いません。
  2. 次の内容のものは募集の対象外です(ホームページへの掲載は行いません)。
  • 世界情勢、社会情勢など市政に直接関係のない内容のもの
  • 営利目的、宗教的内容、法律や公序良俗に反する内容のもの
  • 個人を誹謗中傷したり、個人のプライバシーを侵害したりする内容のもの
  • 事業の目的に沿わない内容、または内容が不明・不明確なもの
  • 匿名等(住所・氏名・連絡先の記載がないもの、または、それらの記載が虚偽と判断されるもの)(内容の確認などを行う場合がありますので、匿名のものは対象外とします。)
  • これまでにいただいた内容と同一の主旨で、ホームページにすでに掲載している提案内容や、それに対するお礼やご意見など

この記事に関する問い合わせ先

企画総務部秘書広報課シティプロモーション係
電話番号:0288-21-5135
ファクス番号:0288-21-5137
問い合わせフォーム

みなさんの意見を聞かせてください
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?