令和6年5月のアルバム
5月8日(水曜日)「日光市・株式会社LIFULL による地域活性化に関する包括連携協定締結式」
日光市と株式会社LIFULLは、移住・定住の促進、関係人口の創出、地域課題解決人材等の採用・育成や、空き家・空き店舗等の有効活用を通じて、お互いに協力・支援し、豊かな地域の未来を創るために協定を結びました。
市長は「移住・定住の促進や空き家対策、関係人口の創出などLIFULL様との連携をさらに図りながら、未来を担う子どもたちのための「夢と希望」あふれる日光市の創造に向けて取り組んでまいります。」とあいさつしました。
5月20日(月曜日)「災害時における棺及び葬祭用品の供給等並びに遺体の搬送等の協力に関する協定調印式」
日光市と栃木県葬祭事業協同組合は、災害時における棺や葬祭用品の供給等並びに遺体の搬送等の協力に関する協定の調印式を執り行いました。
5月27日(月曜日)「日光市・株式会社タイミー包括連携協定並びに日光市・日光商工会議所・足尾町商工会と株式会社タイミーとの連携協定締結式」
日光市と株式会社タイミーは、住民の暮らしの満足度の向上と地域の一層の活性化を図るため、双方の知恵と情報、人材や技術を活かし様々な分野で連携・協力することを目的に包括連携協定を締結しました。
また、協定項目のうち、「雇用の創出」、「多様な働き方の推進」を具現化するため、日光市・日光商工会議所・足尾町商工会・株式会社タイミーによる雇用創出に係る連携協定を併せて締結しました。
市長は、「雇用に関する様々な課題に取り組みながら、「夢と希望」あふれる日光市の創造につなげていきたい」と話しました。
おしごとアルバム番外編
5月の市長室入口は、6月から始まるニッコーシネマパラダイスvol,2をPRしました。6月の毎週金曜、日光街道ニコニコ本陣で上映されます(全4回)。
今年のテーマは「人権」です。皆さんも映画をみて、一人ひとりの人権が尊重される明るく住みやすい社会について考えてみましょう。
この記事に関する問い合わせ先
企画総務部秘書広報課秘書係
電話番号:0288-21-5133
ファクス番号:0288-21-5137
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年05月30日