女性サポートセンター施設案内・貸館について
女性サポートセンターを利用される皆様へ(新型コロナウイルス関連)
栃木県の「緊急事態宣言措置」が9月30日の期限で解除されました。「緊急事態宣言措置」の期間中は女性サポートセンターの使用について、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。
なお、今後も感染状況や社会情勢などから、女性サポートセンターの使用についてご協力をお願いする場合には随時お知らせをいたします。ご理解ご協力をお願いいたします。
- 令和3年10月1日(金曜日)~感染防止対策を徹底したうえで、原則開館とします。
- 会議室等の利用は、感染防止の観点から定員の50%を上限といたします。
利用案内
施設の概要について
名称 | 日光市女性サポートセンター |
---|---|
電話番号 | 0288-53-1010(ファックス番号0288-54-0847) |
所在地 | 日光市清滝桜ケ丘町210番地7 |
開館時間 | 午前9時から午後9時まで |
休館日 | 国民の祝日 12月29日から翌年1月3日まで |
施設使用料について
区分(定員)\時間 | 午前(9時~12時) | 午後(1時~5時) | 夜間(5時~9時) |
---|---|---|---|
調理実習室(25人) | 510円 | 510円 | 730円 |
講習室(和室)(35人) | 300円 | 300円 | 410円 |
第1会議室(30人) | 300円 | 300円 | 510円 |
第2会議室(30人) | 300円 | 300円 | 510円 |
軽運動室 | 1人につき1時間30円 | 1人につき1時間30円 | 1人につき1時間30円 |
備考
- 市民以外の者が使用する場合の使用料(以下「特定使用料」という。)は規定使用料の100分の100を加算した額とする。
- 物品の販売を目的として使用する場合の使用料は、規定使用料又は特定使用料の100分の100を加算した額とする。1人につき1時間30円
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳または使用料免除カードをお持ちの方は、ご提示いただければ使用料(施設使用料等)が無料でご利用いただけますので、受付窓口でご確認ください。(使用料免除制度については下記リンク「使用料免除制度」をご覧ください。)
- 平成26年4月1日から施設使用料を改定しました。
お知らせ
女性サポートセンター貸館予約受付開始日は、令和3年4月1日より次のように変更いたします。
- 窓口予約「利用する月の3ヶ月前の1日から」
- 電話予約「利用する月の3ヶ月前の1日午後1時から」
器具使用料について
品名 | 単位 | 使用料(円) |
---|---|---|
調理器具 | 1式 | 200円 |
茶道器具 | 1式 | 510円 |
備考
- 使用時間は、午前(午前9時から正午まで)、午後(午後1時から午後5時まで)、夜間(午後5時から午後9時まで)を各1回とし、使用時間を超過した場合は、超過時間1時間につき、規定使用料の100分の30を加算した額とする。
- 平成26年4月1日から器具使用料を改定しました。
関連リンク
この記事に関する問い合わせ先
企画総務部総務課人権・男女共同参画係
電話番号:0288-21-5184
ファクス番号:0288-21-5137
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年02月01日