男女共同参画セミナー高校生編
市では、高校生を対象に、男女共同参画に関する認識を深めることを目的として、市内各高等学校においてセミナーを開催しています。
栃木県立日光明峰高等学校
- セミナー開催日:令和4年10月5日(金曜日)
- 対象:第1学年男女53名
- テーマ:「デートDVってなに?~尊重しあう二人の関係のために~」
- 講師:認定NPO法人ウイメンズハウスとちぎ丸山文子(まるやまあやこ)氏
- 内容:デートDVの基礎知識を、種類及び統計の面から学びました。暴力は身体的なものだけでなく、精神的、経済的など沢山の種類があり、自分には無関係と思っていても、身近で起きている問題であることを学びました。

栃木県立今市高等学校
- セミナー開催日:令和4年11月10日(木曜日)
- 対象:第1学年男女130名
第1部
- テーマ:「キャリアデザイン~ワークライフバランスによるこれからの働き方~」
- 講師:C.Kコンサルティング&コーチング代表近藤千園(こんどうちその)氏
- 内容:日本の男女共同参画の状況を、クイズを通し、過去の日本や世界と比較した現状を説明しました。その後ワークライフバランスについて、ゆとりをもつことではなく仕事と家庭生活の双方を充実させるために行うものであること、人生100年時代とも呼ばれる時代を生き抜くためのキャリアデザインについて学びました。

第2部
- テーマ:「デートDVってどんなこと?」
- 講師:日光市健康福祉部子ども家庭支援課職員
- 内容:デートDVの基礎知識について、当事者の気持ちを考えながら、DVの種類や、相談する方法などについて学びました。

栃木県今市工業高等学校
- セミナー開催日:令和4年6月21日(火曜日)
- 対象:第1学年男女91名
- テーマ:「デートDVってなに?~尊重しあう二人の関係のために~」
- 講師:認定NPO法人ウイメンズハウスとちぎ丸山文子(まるやまあやこ)氏
- 内容:デートDVの基礎知識を、種類や統計を基に学びました。性暴力やデジタル被害、性的自己決定の権利について学び、互いに尊重する対等な関係の持ち方について、講話やロールプレイングを基に考える機会を得ることができました。

男女共同参画アンケート
男女共同参画セミナー高校生編の開催終了後、アンケートを実施しました。
令和3年アンケート結果(デートDV・DV) (PDFファイル: 157.7KB)
令和2年アンケート結果(デートDV・DV) (PDFファイル: 158.4KB)
令和元年アンケート結果(デートDV・DV) (PDFファイル: 116.4KB)
平成30年アンケート結果 (PDFファイル: 31.0KB)
平成30年アンケート結果(デートDV・DV) (PDFファイル: 71.7KB)
この記事に関する問い合わせ先
企画総務部総務課人権・男女共同参画係
電話番号:0288-21-5184
ファクス番号:0288-21-5137
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年02月01日