防災士資格取得費用の補助
防災士資格取得にかかる費用の一部を補助します。
補助対象者
令和4年4月1日以降に防災士資格を取得した方で、以下のいずれにも該当する方。
- 満18歳以上で市内に住所を有する方。または市内の事業所もしくは事務所に勤務する方。
- 防災士研修講座を受講し、防災士の資格を取得した方。
- 住所地または事業所等所在地の属する自治体または自主防災会(以下「地元自治会等」という。)が実施する防災活動に参加することを誓約できる方。
- 地元自治会等における地区防災計画作成事業に参加することを誓約できる方。
- 市税および公共料金の滞納がない方。
補助対象経費
補助の対象となる経費(以下「補助対象経費」という。)は、以下に掲げるものとする。
- 防災士機構が認証する研修機関が実施する防災士養成研修講座受講料
- 防災士機構が実施する防災士資格取得試験受験料
- 防災士機構が販売する防災士教本購入料
- 防災士機構への防災士認証登録申請料
補助金額等
補助金の額は、補助対象経費合計額の2分の1(1円未満切捨て)とし、上限を30,000円とする。
申請期限
防災士機構が発行する防災士証に記載の認証日から90日を経過する日までとする。
申請方法
補助金の交付を受けようとする方は、日光市防災士資格取得費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)に次の書類を添えて総務課防災対策係へ提出すること。
日光市防災士資格取得費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号) (PDFファイル: 71.8KB)
- 防災士機構が発行する防災士証の写し
- 補助対象経費の支払いを証する書類の写し
- 誓約書(様式第2号)
- 同意書(様式第3号)
- 前号に掲げるもののほか、市長が認める書類
その他
認定特定非営利活動法人日本防災士機構ホームページ
この記事に関する問い合わせ先
企画総務部総務課防災対策係
電話番号:0288-21-5166
問い合わせフォーム
- みなさんの意見を聞かせてください
-
更新日:2024年02月01日